【伊藤あおい 予選3回戦敗退…全米オープンテニス】試合日程・ライブ結果速報・放送予定|予選突破から本戦の対戦成績ほか【2025年】

伊藤あおい,全米オープンテニス

全米オープンテニス2025に出場する伊藤あおい

予選3回戦進出!
試合予定
ライブ速報

伊藤あおい選手の2025年全米オープンテニス、予選から本戦決勝まで勝ち上がり続ける限り、最新の試合開始日時(日本時間/現地時間)、ライブスコア(テキストでのリアルタイム速報)、テレビ放送/ネット配信をはじめ、対戦成績や選手プロフィールなど、どこよりも分かりやすく徹底的にレポートします。

目次

【伊藤あおい】全米オープンテニス2025、次戦の試合時間(日本時間)・中継情報を詳しく解説


🎾 クリックすると詳細表示

🎾 全米オープンテニス
(グランドスラム)
(2025年8月18日~9月7日)
  • 大会日程:2025年8月18日(月)~9月7日(日)
  • 開催地:USTAビリー・ジーン・キング国立テニスセンター(米国ニューヨーク州クイーンズ区フラッシングメドウズ)
  • 時差:日本が13時間進んでいます(現地はEDT)
  • コート:ハードコート/屋外
  • 配信:WOWOW で独占ライブ配信
  • ドロー:女子シングルス128名

伊藤あおい選手の全米オープンテニス2025速報!

2025年の全米OPは予選敗退となりました… 次戦は9月1日から、メキシコで開催されるWTA125のグアダラハラ125オープンが予定となっています。詳細は👇で伊藤あおい選手の最新情報を随時更新中


予選3回戦の試合予定&対戦情報


【衝撃の乱高下】天国と地獄…伊藤あおいが6-0→1-6→6-1のジェットコースターゲームを制し本戦へ王手!|全米オープン2025










【全米オープンテニス予選1回戦】伊藤あおい の試合開始時間

ROUND開始予想時間
予選1回戦日本時間:8/20(水)5:10前後
現地時間:8/19(火)16:10前後
時差日本が13時間進んでいます
当日の進行状況Court 9の第4試合
5:00現在、3試合目が終了、伊藤選手の試合は準備が整い次第始まります

予選1回戦【伊藤あおい×アンナ・レナ・フリードサム】試合速報/結果!2025全米オープンテニス

伊藤選手が予選1回戦を2‐1で勝利しました!
試合時間2h14

9G|伊藤が40-15でキープし予選1回戦勝利!
8G|フリードサムがラブゲームキープ
7G|伊藤がラブゲームキープ
6G|フリードサムが40-15でキープ
5G|伊藤が40-15でキープ
4G|フリードサムが40-30でキープ
3G|伊藤キープが40-30でキープ
2G|伊藤が15-40でブレイク!この試合、始めて先にブレイクする流れに
1G|伊藤がAD-40でキープ
第3セット、6:50伊藤のサーブから


両者ブレイクの取り合いのとなった第2セット、伊藤選手はファーストサーブの確率は66/89 (74%)と高い状況ですが、獲得率が34/66 (52%)
1h37
12G|フリードサムが40-30でキープ
11G|フリードサムが30-40でブレイク、またも追いかける展開に
10G|伊藤が15-40でブレイクバック成功!土壇場で伊藤が3度のチャンスを生かしブレイクバックし追いつきました
9G|伊藤がAD-40でキープ、2度のブレイクポイントを与えましたがキープ
8G|フリードサムが40-30でキープ
7G|フリードサムが30-40でブレイク、再び追いかける展開に
6G|伊藤が15-40でブレイクバック成功!
5G|伊藤がAD-40でキープ、ブレイクポイントを与えるも凌いだ伊藤
4G|フリードサムが40-15でキープ
3G|伊藤がAD-40でキープ
2G|フリードサムが40-30でキープ
1G|フリードサムがAD-40で先にブレイク、3度目のブレイクポイントで先にブレイクされました
第2セット、5:55伊藤のサーブから


伊藤選手はブレイクの機会を、2/3 (67%)、相手は1/5 (20%)と勝負強さが際立ちます
42分
10G|伊藤が15-40でブレイクし第1セットを獲りました!
9G|伊藤キープが40-30でキープ
8G|伊藤が30-40でブレイクバック成功!伊藤が15‐40と2度のブレイクバックのチャンス
7G|伊藤が40-15でキープ
6G|フリードサムがAD-40でキープ
5G|伊藤キープが40-15でキープ
4G|フリードサムが40-30でキープ
3G|フリードサムが15‐40で先にブレイク
2G|フリードサムが40-30でキープ
1G|伊藤がAD-40でキープ
5:11伊藤のサーブで開始
試合レポートはドロー発表後に更新します。


【伊藤あおい×アンナ・レナ・フリードサム】両者のプロフィールと対戦情報ほか

初対戦

伊藤あおい画像マディソン・キーズ
伊藤あおい選手Anna-Lena Friedsam
0勝対戦0勝
21歳|2004年5月21日年齢31歳|1994年2月1日
日本国籍ドイツ
167cm身長174cm
右利き(バックハンド両手打ち)利腕右利き
WTAツアー0勝優勝シングルス未勝利
ダブルス4勝
94位 (2025年5月)最高45位

右利きのフォアハンドと安定した両手打ちバックハンドを武器に、ベースラインから力強いストロークを展開する、堅実でオーソドックスなプレースタイル

プレースタイル

  • ハードコートを得意とする:本人が得意なサーフェスとしてハードコートを挙げており、戦績もそれを裏付けています
  • ラリーの主導権を握るテニス、一貫して深く、力強いボールで相手を押し込み、ラリーの主導権を握ることを戦術の基本としています

主な実績

  • 自己最高ランキング:シングルス45位(2016年8月)、ダブルス34位(2020年9月)
  • グランドスラム:2016年の全豪オープンで4回戦に進出したのがシングルスでの最高成績です
  • WTAツアー:シングルスでの優勝経験はありませんが、準優勝が2度あります(2015年リンツ、2020年リヨン)
  • ダブルスではWTA500の大会を含む通算4つのタイトルを獲得しています
  • WTA125シリーズで1度、ITFサーキットでは13度ものシングルスタイトルを獲得しており、トップ100以下のレベルでは圧倒的な実力を誇ります

特徴

  • プロキャリアも長く、グランドスラム予選のような独特の緊張感が漂う舞台にも慣れています
  • キャリアの絶頂期に深刻な肩の怪我で2度の手術と長期離脱を経験しながらも、ランキングのない状態から這い上がってきた非常に強靭な精神力を持っています
  • 長年の経験に裏打ちされた試合運びの巧みさがあり、苦しい場面でも冷静に戦況を分析し、粘り強く戦うことができます

過去の対戦成績

勝者大会ラウンドコートスコア

出典元 WTA公式サイトより

【伊藤あおい】予選2回戦の試合日程(開始予想時間)

ROUND開始予想時間
予選2回戦日本時間:8/21(木)6:00前後
日本時間:8/22(金)0:00
現地時間:8/20(水)17:00前後
現地時間:8/21(木)11:00
時差日本が13時間進んでいます
当日の進行状況雨の為屋外コートの試合が中止、日程が変更されCourt 8の第1試合となりました。
進行や天候によっては開始時刻は大きく前後します。ここでは、実際に何時くらいに始まるのか当日の状況をライブでお伝えします。観戦にお役立て下さい。

予選2回戦【伊藤あおい×G.Maristany Zuleta De Reales】試合速報/結果!2025全米オープンテニス

試合時間1h34、伊藤選手が3回戦に進出!あと1勝で本戦入りとなりました。
7G|伊藤が30‐40でブレイクし勝利!
6G|伊藤がAD-40でキープ、15‐40と2回のピンチを凌いだ伊藤
5G|更に伊藤がブレイク!40‐ADの場面で決めた伊藤、このゲーム2度目のチャンスを生かしました。
4G|伊藤が40‐15でキープ、8ゲームぶりにキープする伊藤
3G|伊藤が40‐ADで再びブレイク!伊藤が30‐40とブレイクポイントを作るがデュースとなりましたが、ブレイク成功
2G|G.Maristanyに40‐ADでブレイクバックされました。
1G|伊藤が40‐ADで先にブレイク!
1:09第3セットG.Maristanyのサーブから


第2セット31分、第1セットと比べ、1stサーブ確率15/16 (94%)⇒15/22 (68%)、獲得率11/15 (73%)⇒5/15 (33%)と、サーブに対応された模様
7G|G.Maristanyの15-40でブレイク、0-40と3度のブレイクポイントを与える伊藤
6G|G.MaristanyがAD-40でキープ、伊藤も40‐ADとブレイクのチャンスをつくりましたが決めきれず
5G|G.Maristanyの30-40でブレイクされました。
4G|G.Maristanyが40‐30でキープ
3G|伊藤が40‐15でキープ
2G|G.Maristanyが40‐30でキープ
1G|この相手が先にブレイク、15-40のブレイクポイントを1本もセーブできなかった伊藤
0:36 第2セット伊藤のサーブから


第1セット28分、相手にブレイクポイントを与えず、6‐0と完璧なゲーム
6G|伊藤がブレイク!30-40とブレイクのチャンス、40‐ADで伊藤がブレイクし第1セットを先取!
5G|伊藤が40‐0でキープ、
4G|伊藤が15‐40で更にブレイク!

3G|伊藤が40‐15でキープ、
2G|伊藤が40‐ADで先にブレイク!約9分のゲーム、2度目のブレイクチャンスをものにし伊藤がブレイク
1G|40‐15で伊藤がキープ
0:07 伊藤のサーブで試合開始
第1セット


【伊藤あおい×G.Maristany Zuleta De Reales】両者のプロフィールと対戦情報ほか

伊藤あおい画像Guiomar Maristany Zuleta De Reales
伊藤あおい選手Guiomar Maristany Zuleta De Reales
0勝対戦0勝
21歳|2004年5月21日年齢26歳|1999年2月19日
日本国籍スペイン
167cm身長
右利き(バックハンド両手打ち)利腕右利き(バックハンド両手打ち)
WTAツアー0勝優勝WTAツアー0勝
現在キャリアハイ最高173位( 2025年6月9日)

伊藤あおい 全米OP2025 予選3回戦の試合日程

ROUND開始予想時間
予選決勝日本時間:8/23(土)0:00
現地時間:8/22(金)11:00
時差日本が13時間進んでいます
当日の
進行状況
Court 16の第1試合となりました
進行や天候によっては開始時刻は大きく前後します。ここでは、実際に何時くらいに始まるのか当日の状況をライブでお伝えします。観戦にお役立て下さい。

【伊藤あおい×Janice Tjen】試合速報/結果!予選決勝(3回戦)2025全米オープンテニス

2025年の全米オープン本戦出場はなりませんでした…
第2セットは1stサーブ18/23 (78%)と確率は上がりましたが、ポイント獲得が9/18 (50%)と、セカンドサーブも2/5 (40%)とポイントが獲れず、キープが難しい展開となりました。
試合時間49分
8G|チェンが15-40でブレイク
7G|チェンがAD-40でキープ、デュースの場面、この試合初のブレイクのチャンスを作った伊藤ですが決めきれず
6G|チェンが30-40でブレイク
5G|チェンが40‐15でキープ
4G|伊藤が40‐30でキープ、0-30とポイントを先行されるも場面も
3G|チェンがAD-40でキープ
2G|伊藤が40‐30でキープ
1G|チェンが40‐15でキープ
0:34 第2セットはチェンのサーブから


伊藤選手はサーブが入らず苦戦している模様、1stサーブ確率10/19 (53%)、ポイントも2/10 (20%)と取れていない状況です。トータルポイントも伊藤8‐26チェンとなっています。
18分
7G|チェンが0-40でブレイクし第1セットを先取
6G|チェンが40‐15でキープ
5G|チェンが0-40で更にブレイク、3度のピンチを凌げず
4G|チェンが40‐15でキープ
3G|伊藤が40‐15でキープ
2G|チェンが40‐0でキープ
1G|チェンが30-40でブレイク、出だしからブレイクされた伊藤
0:13|伊藤のサーブで第1セット開始


【伊藤あおい×Janice Tjen】両者のプロフィールと対戦情報ほか

初対戦

伊藤あおい画像対戦相手未定
伊藤あおい選手Janice Tjen
0勝対戦0勝
21歳|2004年5月21日年齢23歳|2002年5月6日
日本国籍インドネシア
167cm身長
右利き(バックハンド両手打ち)利腕右利き(片手バックハンド)
WTAツアー0勝優勝WTAツアー0勝
現在キャリアハイ最高現在キャリアハイ

元世界女王アシュリー・バーティを彷彿とさせる、多彩な片手バックハンドと強力なフォアハンドでラリーを支配する攻撃的オールラウンダー

プレースタイル

  • 攻撃的なオールラウンダー: 常にラリーの主導権を握ろうとする攻撃的なオールコートプレーヤーです
  • 多彩な片手バックハンド: 現代の女子テニスでは珍しい片手バックハンドを武器とします。相手のリズムを崩す鋭いスライスと、強打を織り交ぜる戦術的なプレーが特徴です。そのスタイルは元世界女王のアシュリー・バーティを彷彿とさせると評価されています
  • 強力なフォアハンドとネットプレー: フォアハンドを決定打として持ち、積極的にネットに出てポイントを獲得する技術も兼ね備えています
  • 卓越したリターン力: 特に相手のセカンドサーブに対するリターンが強力で、ポイント獲得率も高くリターンから試合を支配する能力に長けています
  • ハードコートでの強さ: プロキャリアを通じてハードコートで高い勝率

実績

  • プロツアーでの急成長:
    • 2024年5月の大学卒業時はランキングを持っていませんでしたが、わずか16ヶ月で世界ランキング147位まで急上昇しました
    • 2025年の夏には27連勝を記録し、その間42セットを連続で獲得するという圧倒的な強さを見せました
    • 2024年6月から2025年6月の間にITFツアーでシングルス13個のタイトルを獲得しました
    • ITFの「月間最優秀選手」に2025年5月と6月の2ヶ月連続で選出されました
  • グランドスラムでの歴史的快挙:
    • 2025年USオープンでグランドスラム予選に初出場し、勝利を挙げました。これはインドネシア人女子選手としては2004年のアンジェリーク・ウィジャヤ以来の快挙
  • NCAA(全米大学体育協会)での輝かしい経歴:
    • 大学テニス時代には、シングルスとダブルスの両方で何度も全米トップクラスの選手に贈られる「オールアメリカン」に選出されました
    • 2024年にはNCAAダブルスで準優勝し、全米ランキング1位を達成しました
  • インドネシア代表として:
    • 2022年アジア競技大会の女子ダブルスで銅メダルを獲得しました
    • 2019年ASEAN学生スポーツ大会のシングルスで金メダルを獲得しています

特徴

  • インドネシアテニス界の希望: 20年近く世界のトップレベルから遠ざかっていたインドネシア女子テニス界において、待望の新星として国民的な期待を背負っています
  • NCAA経由の成功モデル: 米国のレベルの高い大学テニスリーグで4年間プレーし、心身ともに成熟した状態でプロに転向するという、現代テニスにおける新たなエリート育成モデルを体現しています
  • 精神的な強さ: 大学時代のチーム戦で培われた「重要な試合をものにする才能」があり、プロツアーで求められるプレッシャー下での勝負強さを持っています


プレースタイル

伊藤あおいの最大の特徴は、フォアハンドの8割をスライスで打つという現代プロテニス界では極めて異質なプレースタイル

「相手のタイミングを狂わせる魔球」と呼ばれるフォアスライスは、ラリーのペースを変えたり攻撃の起点としたり、使う局面や意図によって球質を自在に変化させることができる

追い込まれた場面では守備的なスライス、自ら前に出ながら打つ沈んでいくスライス、さらに緩やかに落とすドロップショットまで、回転量を巧みにコントロールして相手を混乱させる。

技術的には厚めのグリップでボールを押し出す独特のラケットワークが特徴で、面を薄く切るのではなく「叩くように」打って押し込む感じでスピードも出している

ボレーのようなイメージで伸びるスライスを生み出している。バックハンドはライジング(ボールが跳ねて頂点に達する前)で打つ両手打ちで、このスライスとライジングの組み合わせが強力な武器となっている。

主な実績

2024年10月のジャパン女子オープンテニスで予選から勝ち上がり、WTAツアー初出場を果たす。

本選1回戦でソフィア・ケニンを破ってWTAツアー初勝利を挙げ、2回戦では第8シードのエリザベッタ・コチャレットも撃破してベスト4進出を果たした。2025年5月5日付のランキングで94位となり、念願のトップ100入りを達成。2022年と2023年の全日本テニス選手権では連続でベスト4に進出している。

特徴

愛知県名古屋市出身で、3歳からテニスを始める。「他の選手たちに比べて腕の力が弱く、普通のフォアのストロークがあまりスピードが出ないので、相手にフォアで押されないようにループボールとかスライスとかショートクロスとかを打っていたら、いつの間にかそれが武器になった」と本人が語るように、パワー不足を逆手に取って鍛え上げた技術が最大の武器となっている。

本戦1回戦【伊藤あおい×対戦相手未定】の試合日程

ROUND開始予想時間
本戦1回戦日本時間:8/25(月)・8/26(火)
現地時間:8/24(日)・8/25(月)
時差日本が13時間進んでいます
当日の進行状況ドロー発表後に更新します。

本戦1回戦【伊藤あおい×対戦相手未定】試合速報/結果!2025全米オープンテニス

本戦1回戦
伊藤あおい
対戦相手未定
試合レポートはドロー発表後に更新します。

本戦2回戦【伊藤あおい×対戦相手未定】の試合日程

ROUND開始予想時間
本戦2回戦日本時間:8/27(水)・8/28(木)
現地時間:8/26(火)・8/27(水)
時差日本が13時間進んでいます
当日の進行状況ドロー発表後に更新します。

本戦2回戦【伊藤あおい×対戦相手未定】試合速報/結果!2025全米オープンテニス

本戦2回戦
伊藤あおい
対戦相手未定
試合レポートはドロー発表後に更新します。

本戦3回戦【伊藤あおい×対戦相手未定】の試合日程

ROUND開始予想時間
本戦3回戦日本時間:8/29(金)・8/30(土)
現地時間:8/28(木)・8/29(金)
時差日本が13時間進んでいます
当日の進行状況ドロー発表後に更新します。

本戦3回戦【伊藤あおい×対戦相手未定】試合速報/結果!2025全米オープンテニス

本戦3回戦
伊藤あおい
対戦相手未定
試合レポートはドロー発表後に更新します。

本戦4回戦【伊藤あおい×対戦相手未定】の試合日程

ROUND開始予想時間
本戦4回戦日本時間:8/31(日)・9/1(月)
現地時間:8/30(土)・8/31(日)
時差日本が13時間進んでいます
当日の進行状況ドロー発表後に更新します。

本戦4回戦【伊藤あおい×対戦相手未定】試合速報/結果!2025全米オープンテニス

本戦4回戦
伊藤あおい
対戦相手未定
試合レポートはドロー発表後に更新します。

準々決勝【伊藤あおい×対戦相手未定】の試合日程

ROUND開始予想時間
準々決勝日本時間:9/2(火)・9/3(水)
現地時間:9/1(月)・9/2(火)
時差日本が13時間進んでいます
当日の進行状況ドロー発表後に更新します。

準々決勝【伊藤あおい×対戦相手未定】試合速報/結果!2025全米オープンテニス

試合レポートはドロー発表後に更新します。

準決勝【伊藤あおい×対戦相手未定】の試合日程

ROUND開始予想時間
準決勝日本時間:9/5(金)
現地時間:9/4(木)
時差日本が13時間進んでいます
当日の進行状況ドロー発表後に更新します。

準決勝【伊藤あおい×対戦相手未定】試合速報/結果!2025全米オープンテニス

試合レポートはドロー発表後に更新します。

決勝戦【伊藤あおい×対戦相手未定】の試合日程

ROUND開始予想時間
決勝戦日本時間:9/7(日)
現地時間:9/6(土)
時差日本が13時間進んでいます
当日の進行状況ドロー発表後に更新します。

決勝戦【伊藤あおい×対戦相手未定】試合速報/結果!2025全米オープンテニス

試合レポートはドロー発表後に更新します。

伊藤あおい選手に関するよくある質問 (Q&A)

Q1: 伊藤あおい選手の試合はいつ始まりますか?
A1: ドロー発表前のため未定です。予選は現地8月18日(月)から、本戦は8月24日(日)から始まります。試合時間が確定次第、このページで更新します。
Q2: 伊藤あおい選手の試合はどこで視聴できますか?
A2: 伊藤選手の試合はWOWOWで独占ライブ配信される予定です。予選については、中継がない可能性が高いため、大会公式サイトの速報などでご確認ください。
Q3: 予選と本戦の違いは何ですか?
A3: 予選は本戦出場権をかけて争われるトーナメントで、通常はランキングが本戦出場圏外の選手が参加します。本戦は予選を勝ち抜いた選手と、ランキング上位の選手(シード選手)で構成される本トーナメントです。
Q4: 伊藤あおい選手が本戦に進むにはどうすればよいですか?
A4: 予選トーナメントで3試合連続で勝利し、勝ち抜く必要があります。
Q5: 伊藤あおい選手は8/12現在94位なのに、なぜ予選から出場なんですか?
A5:2025年の全米オープンテニスの本戦は現地8月24日(日)に開幕します。その6週間前の日付のランキングが、本戦へのダイレクトアクセプタンス(直接出場)の基準となる為です。

全米オープンテニス2025の中継はどこで見られるのか?テレビ放送&ネット配信について

2025年の全米オープンテニスは、WOWOWが男女の試合を独占ライブ配信する予定です。伊藤あおい選手の試合はWOWOWで視聴できます。

カテゴリ配信サービス備考
男女 (ATP/WTA)WOWOW独占ライブ配信。伊藤あおい選手の試合はこちらで視聴可能。
※予選は配信がありません。
テレビ放送なし地上波(民放)・BS(WOWOW等)・CS(GAORA等)での放送予定は現在ありません。
NHK中継なしNHKは地上波(総合、Eテレ)、BS放送を含め中継はありません。2025年のグランドスラムはウィンブルドンのみとなります。

伊藤あおい選手の試合は WOWOWで!

伊藤あおい選手が出場する女子の試合は、WOWOWで視聴可能です。テレビ(BS放送)とインターネット配信(WOWOWオンデマンド)の両方でライブ中継を予定しています。

  • ほぼ全試合をカバー:1回戦から決勝まで、シングルス・ダブルスの多くの試合をライブ配信。
  • オンデマンド視聴:見逃した試合も後から視聴できます。
  • 有料サービス:加入が必要です。日本語解説付きの試合も多くあります。

WOWOWの公式サイトはこちら


2025 全米オープンテニス 女子シングルスドロー(トーナメント表)

予選女子シングルスドローが発表!フルドローはこちら

全米オープンテニス2025予選女子シングルスドロー


出典元一覧

WTAツアー、全米オープンテニス、WOWOW、各公式サイトより作成

内容や記載についてのご不明点・ご意見は→お問合せ先よりご連絡下さい。

The following two tabs change content below.
スポーツライター(ぐぐスポ!でのライター歴10年目に突入) 埼玉県出身(東京都在住)。大手通信会社を退社後、WEB制作や記事作成の仕事を立ち上げる。学生時代はテニス・サッカーを行い、様々なスポーツに親しみながら知識を深め、ATPツアー・WTAツアーなど年間100試合以上、サッカー・ラグビー・野球・フュギュアスケート・卓球・バドミントン・オリンピックやその他のスポーツを含めると、ほぼ競技を見ない日は無いという現状、どの分野でも徹底した調査と取材をモットーに1700記事以上作成の実績 記事についてのご意見などは→お問合せ、SNS(Twitterfacebook)、メールからご連絡下さい。 更に詳しいプロフィールは→こちら