【男子ゴルフ結果速報】バンテリン東海クラシック 2025 リーダーボード|最終日 10月5日(日)

JGTOツアー

【バンテリン東海クラシック 2025】のリーダーボード速報

リーダーボード
速報

「バンテリン東海クラシック 2025」が全日程を終了!このページでは最終結果を速報します。23歳の下家秀琉(しもけ・すぐる)選手が大会タイ記録となる通算17アンダーでツアー初優勝を飾りました!激闘となった最終日の模様を振り返りましょう!

2025-10-08 12:26 最新情報|最終日結果速報!首位タイからスタートした下家秀琉選手が圧巻の「64」をマークし、通算17アンダーでツアー初優勝を飾りました! 1打差の2位にベストスコア「64」で猛追した安森一貴選手。首位タイでスタートした今平周吾選手は6位タイ、ホストプロの星野陸也選手も6位タイでフィニッシュ。注目の石川遼選手は15位タイで大会を終えました。

【バンテリン東海クラシック】3日目ハイライト&最終日の見どころ

今平周吾が首位浮上「バースデーウィークに優勝したい」

18、19年の賞金王・今平周吾選手が雨中のムービングデーを「68」で回り、通算10アンダーで首位タイに浮上。大会初日に33歳の誕生日を迎えたばかりで、「バースデーウィークに優勝したい」とツアー通算11勝目へ意欲満々です。

下家秀琉が粘りのゴルフで首位キープ!初Vなるか

2日目から首位に立つプロ2季目の下家秀琉選手は、厳しいコンディションの中「69」とスコアを伸ばし首位をキープ。「崩すのも伸ばすのも自分次第」と強い意志で、自身初の最終日最終組からツアー初優勝を狙います。

未シードの27歳・安森一貴が1打差3位の初Vチャンス!

この日のベストスコア「67」を叩き出したプロ7年目の安森一貴選手が、首位と1打差の通算9アンダー3位タイにジャンプアップ。全英オープンの経験も持つ実力者が、自身2度目の最終日最終組で悲願の初優勝に挑みます。

石川遼は25位タイに後退、最終日の巻き返しに期待

首位と3打差で3日目をスタートした石川遼選手は、雨に苦しみスコアを2つ落とし通算3アンダーの25位タイに後退。優勝争いからは遠のきましたが、最終日にどこまで順位を上げられるか、意地のプレーに期待がかかります。

【バンテリン東海クラシック 2025】リアルタイム リーダーボード

最終日の全選手組合せはこちら

大会最終日・10月5日(日)

Loading




【バンテリン東海クラシック】ライブ観戦・見逃し配信の視聴方法

「最終日の熱戦をリアルタイムで見たい!」という方には、以下のネット配信・テレビ放送がおすすめです。

  • Locipo(ロキポ):最終日も完全無料でライブ配信!
  • 地上波 全国ネット:16:05から東海テレビ・フジテレビ系列で生中継が予定されています。

結論:Locipoと地上波で優勝の瞬間を見届けよう!

Locipoや地上波放送を利用すれば、【バンテリン東海クラシック 2025】の優勝が決まる瞬間をライブで楽しむことができます。

Locipoで無料ライブ配信を視聴する

※本ページの情報は2025年10月時点のものです。最新の配信状況は公式サイトにてご確認ください。


バンテリン東海クラシックの結果に関するよくある質問

Q. 最終日の優勝争いはどうなっていますか?
A. 3日目を終えて、通算10アンダーで今平周吾選手と下家秀琉選手が首位に並んでいます。1打差の通算9アンダー3位タイに安森一貴選手らがつけており、最終日は大混戦が予想されます。

Q. 石川遼選手の3日目の結果と最終日のスタート時間は?
A. 石川遼選手は3日目にスコアを2つ落とし、通算3アンダーの25位タイに後退しました。最終日は午前8時10分に1番ホールからスタートし、巻き返しを狙います。

Q. 予選カットラインはどうなりましたか?
A. 2日目を終えて、通算イーブンパー、61位タイまでの68人(アマチュア3人を含む)が決勝ラウンドに進出しました。

出典元一覧


日本ゴルフツアー機構公式サイト
バンテリン東海クラシック 2025公式サイト


公式情報を元に作成しています。内容や記載についてのご不明点は大会公式サイトまたはお問い合わせページよりご連絡ください。

The following two tabs change content below.
スポーツライター(ぐぐスポ!でのライター歴10年目に突入) 埼玉県出身(東京都在住)。大手通信会社を退社後、WEB制作や記事作成の仕事を立ち上げる。学生時代はテニス・サッカーを行い、様々なスポーツに親しみながら知識を深め、ATPツアー・WTAツアーなど年間100試合以上、サッカー・ラグビー・野球・フュギュアスケート・卓球・バドミントン・オリンピックやその他のスポーツを含めると、ほぼ競技を見ない日は無いという現状、どの分野でも徹底した調査と取材をモットーに1700記事以上作成の実績 記事についてのご意見などは→お問合せ、SNS(Twitterfacebook)、メールからご連絡下さい。 更に詳しいプロフィールは→こちら