【シンシナティ・オープン2025 ドロー】トーナメント表・賞金・ポイント速報

シンシナティ・オープン

シンシナティ・オープン2025のドロー・賞金

ドロー
賞金/ポイント

シンシナティ・オープン2025のトーナメントの全貌がここに!このページでは、発表され次第更新する男女シングルスの最新ドロー(トーナメント組み合わせ表)はもちろん、テニスファンなら誰もが気になる各ラウンドの賞金額(ドル建ておよび分かりやすい日本円換算)と、ランキングを左右する重要な獲得ポイントを詳細な一覧表で徹底解説します。

「錦織圭選手や大坂なおみ選手の対戦相手は?」「優勝したら賞金はいくら?日本円だとどのくらい?」といった疑問にズバリお答えします。2025年からは96ドローに拡大され、さらに見どころが増した本大会。予選ドローから本戦決勝まで、シンシナティ・オープン観戦がさらに面白くなる情報が満載です。


🎾 シンシナティ・オープン
(ATPマスターズ1000 / WTA 1000)
(2025年8月5日~8月18日)
  • 大会日程:2025年8月5日(火)~8月18日(月)
  • 開催地:リンドナー・ファミリー・テニスセンター(米国オハイオ州メイソン)
  • 時差:日本が13時間進んでいます(現地はEDT)
  • コート:ハードコート/屋外
  • 男子配信:U-NEXT で配信予定
  • 女子配信:WTA TVで配信予定
  • ドロー:男女シングルス各96名


シンシナティ・オープン2025のドロー(トーナメント表)

2025年度のシンシナティ・オープンのドローは、大会開始直前のドロー抽選会後に発表されます。発表され次第、こちらで速報します!2025年からは男女シングルスともに56ドローから96ドローに拡大されるため、シード選手も早いラウンドから登場する可能性があります。

男子シングルスドロー

ドローは発表され次第、こちらに掲載します。

女子シングルスドロー

ドローは発表され次第、こちらに掲載します。

女子シングルス予選ドロー

ドローは発表され次第、こちらに掲載します。

シンシナティ・オープン2025のポイントと賞金一覧

2025年大会の賞金・ポイントは、ドロー数が96に拡大されるため変更される可能性があります。以下の表は、同様の規模である「ナショナル・バンク・オープン2024」のデータを参考に掲載しています。公式発表があり次第、最新の情報に更新します。
※換算レート: 1 USドル = 約150円(実際のレートとは異なる場合があります)

男子シングルスの賞金とポイント獲得一覧 (参考)

ラウンド賞金額(USドル)賞金額(日本円)獲得ポイント
優勝$ 1,124,380約1億6865万円1000
準優勝$597,890約8968万円650
ベスト4$332,160約4982万円400
ベスト8$189,075約2836万円200
4回戦 (R16)$103,225約1548万円100
3回戦 (R32)$60,400約906万円50
2回戦 (R64)$35,260約529万円30
1回戦 (R96)$23,760約356万円10

女子シングルスの賞金とポイント獲得一覧 (参考)

ラウンド賞金額(USドル)賞金額(日本円)獲得ポイント
優勝$ 752,275約1億1284万円1000
準優勝$391,600約5874万円650
ベスト4$206,100約3091万円390
ベスト8$107,000約1605万円215
4回戦 (R16)$56,703約850万円120
3回戦 (R32)$33,000約495万円65
2回戦 (R64)$19,705約295万円35
1回戦 (R96)$12,770約191万円10

ドローと賞金に関するQ&A

Q1: ドロー(トーナメント表)はいつ発表されますか?

A: 通常、大会本戦が始まる数日前の金曜日または土曜日に、ドロー抽選会が行われ、その直後に発表されます。2025年大会の場合、現地時間8月5日か6日頃に発表されると予想されます。発表され次第、このページでも速報します。

Q2: 96ドローになると、何が変わるのですか?

A: 出場選手数が56名から96名に増えることで、より多くの選手に本戦出場のチャンスが生まれます。また、シード選手(ランキング上位32名)は1回戦が免除(BYE)となり、2回戦から登場します。これにより、大会序盤からトップ選手同士の対戦が組まれる可能性が低くなり、一方で中盤以降にビッグマッチが集中する傾向があります。

Q3: ランキングを上げるためにポイントはどれくらい重要ですか?

A: 非常に重要です。選手の世界ランキングは、過去52週間に出場した大会で獲得したポイントの合計で決まります。シンシナティ・オープンのような「1000」カテゴリの大会は、グランドスラムに次いで獲得ポイントが多いため、ここで好成績を収めることはランキングを大きく上げるチャンスに繋がります。


公式情報より掲載

ATPツアー公式サイト
WTAツアー公式サイト
シンシナティ・オープン公式サイト


【ご注意】 この記事の情報は、2025年7月30日時点で入手可能な情報に基づいています。ドロー、賞金、ポイント配分は変更される可能性があります。最新情報は必ず公式情報をご確認ください。

The following two tabs change content below.
スポーツライター(ぐぐスポ!でのライター歴10年目に突入) 埼玉県出身(東京都在住)。大手通信会社を退社後、WEB制作や記事作成の仕事を立ち上げる。学生時代はテニス・サッカーを行い、様々なスポーツに親しみながら知識を深め、ATPツアー・WTAツアーなど年間100試合以上、サッカー・ラグビー・野球・フュギュアスケート・卓球・バドミントン・オリンピックやその他のスポーツを含めると、ほぼ競技を見ない日は無いという現状、どの分野でも徹底した調査と取材をモットーに1700記事以上作成の実績 記事についてのご意見などは→お問合せ、SNS(Twitterfacebook)、メールからご連絡下さい。 更に詳しいプロフィールは→こちら