【錦織圭 シンシナティオープン 1回戦敗退】結果速報(詳細)・試合予定(開始時間)・放送は?対戦成績ほか【2025年】

錦織圭,シンシナティ・オープン

シンシナティ・オープン2025に出場する錦織圭

錦織圭
1回戦の
試合速報

錦織圭選手の2025シンシナティ・オープン、1回戦から決勝まで勝ち上がり続ける限り、最新の試合開始日時(日本時間/現地時間)リアルタイムでライブスコア(テキスト速報)テレビ放送/ネット配信をはじめ、対戦成績や選手プロフィールなど、どこよりも分かりやすく徹底的にレポートします。

【錦織圭】シンシナティ・オープン2025、次戦の試合時間(日本時間)・中継情報を詳しく解説


[2025年7月30日更新]

🎾 クリックすると詳細表示

🎾 シンシナティ・オープン
(ATPマスターズ1000)
(2025年8月5日~8月18日)
  • 大会日程:2025年8月5日(火)~8月18日(月)
  • 開催地:リンドナー・ファミリー・テニスセンター(米国オハイオ州メイソン)
  • 時差:日本が13時間進んでいます(現地はEDT)
  • コート:ハードコート/屋外
  • 男子配信:U-NEXTで配信予定
  • ドロー:男子シングルス96名

錦織圭選手のシンシナティ・オープン2025速報!

復帰戦第2戦は、米国サウスカロライナ州サムターで2025年8月11日(月)~8月17日(日)に開催される、ATP Challenger 125サーブファーストオープンにエントリーしています。








本戦1回戦【錦織圭×カミーロ・ウーゴ・カラベリ】の試合日程

ROUND開始予想時間
本戦
1回戦
日本時間8月9日(土)0:00
現地時間8月8日(金)11:00
時差日本が13時間進んでいます
天気おおむね晴れ|29°/29° | 降水確率: 0%
当日の
進行状況
Grandstand Courtの第1試合に組まれました。
大会の進行及び天候の影響で開始が遅れる場合があります。ドロー発表後、このコーナーでお知らせします。

本戦1回戦【錦織圭×カミーロ・ウーゴ・カラベリ】試合速報/結果!

1回戦
錦織圭65位/35歳53
カミーロ・ウーゴ・カラベリ47位/26歳76
錦織選手は復帰戦を飾れず初戦敗退、復帰戦となった為、ミスが目立った内容、ウィナーは12‐17と5本リードも、アンフォーストエラーは25‐42と錦織が多く、また、ベースラインでの打ち合いでも、40‐29と11ポイント差をつけられています。
試合時間1h37
09G|C.カラベリが40‐30でキープし試合終了
08G|C.カラベリ15‐40でブレイク、ドロップショットを狙うも外れブレイクされます。
07G|C.カラベリがラブゲームキープ、簡単にキープされている模様
06G|錦織がAD-40でキープ、このゲーム積極的にネットに出る錦織(5本)、ミスで2度ブレイクポイントを与えるも、サービスエースやバックのダウンザラインでキープ
05G|C.カラベリがラブゲームキープ
04G|錦織がAD-40キープ、ロングラリーで相手を左右に動かし40‐30、デュースとされるもワードサーブでAD、相手がバックのスライスで粘り、錦織がネットに詰める
03G|C.カラベリ AD-40でキープ
02G|錦織がキープ、ネットに出た際に低いスライスで決める

01G|C.カラベリ 40-30でキープ、ネットに出てきた、C.カラベリを錦織が片手バックハンド抜き30‐40とし会場が沸く場面も
1:05C.カラベリのサーブから
第2セット


アンフォーストエラー12‐18と錦織が多く、その差が出た第1セット
第1セット、C.カラベリ53分
12G|C.カラベリが30-40ブレイク、ミスショットが続く錦織0‐40とピンチ、サーブから3球目で2本取り返すも、30‐40でフォアが外れブレイク

11G|C.カラベリ 40-30でキープ、バック側に来た1stサーブをリターンエースで15‐40もC.カラベリがキープ
10G|錦織が40‐0でキープ、このゲームサービスエースや、フォア、バックハンド共に厳しいコースで相手を寄せ付けない展開に

09G|C.カラベリ 40-30でキープ、一時は15‐30とポイントを先行する場面も
08G|錦織がキープ、40‐40の場面、錦織のフォアが僅かに外れ40‐ADのピンチ、クロスコートのロングラリーが続き、ストレートでバックのダウンザラインで40‐40とし、その後はサーブからの展開でキープ

07G|C.カラベリ AD-40でキープ、錦織の当たりが戻ってきた様子、30‐40とブレイクチャンス、フォアで攻めネットに出るもパッシングで40‐40
06G|錦織が40‐30でキープ、相手のアングルショットがコート外へ、素早く反応し錦織がリターンで30‐30と、ここまで動きの良さをみせる錦織

05G|錦織がブレイクバック!15‐40と2度のブレイクチャンス、30‐40の場面、錦織のフォア側へ厳しいボールを返し、C.カラベリがネットにかけブレイクバック成功
04G|錦織が40‐30でキープ、スマッシュミスやフォアのミスヒットもありましたが、錦織キープ

03G|C.カラベリ 40-30でキープ
02G|C.カラベリがブレイク、錦織のファアがミスヒットで30‐40とブレイクポイントを与えると、ラリーの展開から錦織がネットにかけ先にブレイク

01G|C.カラベリ 40-15でキープ
0:11C.カラベリのサーブで開始
0:04両選手が入場

試合レポート、試合開始と共にテキスト速報を行います。


【錦織圭×カミーロ・ウーゴ・カラベリ】両者のプロフィールと対戦成績

過去対戦は無く、今回は初対戦

画像
錦織圭
65位
選手カミーロ・ウーゴ・カラベリ
47位
-勝
対戦-勝
35 (1989.12.29)年齢26 (1999/06/17)
日本国籍アルゼンチン
178㎝身長185㎝
右利き利手右利き
12勝優勝未勝利
4位
2015.03.02
最高キャリアハイ
2025.07.28

対戦成績一覧

勝者大会Rコートスコア

出典元→https://www.atptour.com/


錦織圭は、体格的な不利を戦術で補う「攻撃的ベースライナー」、スタイルの核は、ボールの上がり際を素早く捉える「ライジングショット」で、相手から時間を奪い、ラリーの主導権を握る 。コートの内側、ベースライン付近に常に陣取ることで、この戦術を最大限に活かしている 。

プレースタイル

  • バックハンド: 世界最高レベルと評され、特にダウンザラインへのショットは一撃で試合の流れを変える威力を持つ 。
  • エアK: ジャンプしながらフォアハンドを叩き込む代名詞的な必殺技。高い打点を攻略するために編み出された 。
  • リターン: ツアー屈指の鋭さを誇り、相手のサービスゲームに常にプレッシャーをかける 。
  • これらの技術に加え、巧みなドロップショットやネットプレーも駆使

主な実績

  • グランドスラム: 2014年の全米オープンで、アジア男子史上初となる決勝進出
  • 世界ランキング: 2015年3月に自己最高の4位を記録。これはアジア男子選手の歴代最高位
  • オリンピック: 2016年のリオデジャネイロ五輪で銅メダルを獲得。日本テニス界に96年ぶりのメダル
  • ATPツアー: 通算12回の優勝を誇り、キャリア通算勝利数は450勝を超える 。
  • 18歳でのツアー初優勝から始まり、「ビッグ4」とも互角に渡り合うなど、長年にわたり世界のトップで活躍し続けている 。

錦織の選手としての特徴は、その不屈の精神力と人間的な魅力にある

  • キャリアを通じて手首、肘、股関節など度重なる大怪我に見舞われながらも、そのたびに過酷なリハビリを乗り越え復活を遂げてきた 。肉体的な脆さと対照的な、決して諦めない精神的な強さが彼最大の武器である 。
  •  根っからの「負けず嫌い」な性格と、自身の体格を補うための冷静な分析力・戦術的知性を兼ね備えている 。ファイナルセットでの勝率の高さから「マラソンマン」の異名も持つ 。

アルゼンチン人選手の伝統を受け継ぐクレーコートのスペシャリストであり、その驚異的なフィジカルと持久力を武器に意図的に試合を消耗戦に持ち込む

プレースタイル

  • 右利きの強力なフォアハンドを軸にした、アグレッシブなベースラインプレーヤー 。
  • 「ライオンの心臓」と称されるタフネス 。最終セットでの勝率が非常に高く、長時間の試合を得意とする 。
  • パワープレーだけでなく、相手の意表を突くドロップショットなど、巧妙なショットを織り交ぜるクレバーさも持ち合わせ、「魔術師(El Brujo)」の異名を持つ

課題としては、クレーコートでの強さとは対照的に、芝のような速いサーフェスでは苦戦する傾向がある 。

経歴

  • 2016年にプロ転向 、ATPチャレンジャーツアーで長く経験を積み今に至る
  • 2022年の全仏オープンでグランドスラム本戦デビューを果たし、本格的な飛躍は2025年シーズンで、予選敗退から繰り上がり出場する「ラッキールーザー」として、リオ、サンティアゴ、マイアミの各大会でキャリア最高の結果を残す

プロテニス界の孤独やプレッシャーとの闘いをメディアに率直に語る稀有な選手 。キャリアの成功の裏で、ストレスや虚無感、過去のうつ病経験などを告白しており、その人間的な側面も彼の大きな特徴となっている 。

実績

  • 2025年の南米クレーシーズンで大躍進。ATP500のリオ・オープンとATP250のサンティアゴ・オープンで2週連続のベスト4入りを達成
  • マスターズ1000では、2025年マイアミ・オープンで初出場ながら3回戦まで進出

本戦2回戦【錦織圭×対戦相手】の試合日程

ROUND開始予想時間
本戦2回戦日本時間8月10日(日)~
現地時間8月9日(土)~

本戦2回戦【錦織圭×対戦相手】試合速報/結果

2回戦
錦織圭
対戦相手未定

試合レポートは勝ち上がった場合に更新します。


シンシナティ・オープンの中継はどこで見られるのか?テレビ放送&ネット配信について

2025年のシンシナティ・オープンで錦織圭選手の試合を視聴するには、男子ATPツアーを配信するサービスへの登録が必要です。

カテゴリ配信サービス備考
男子 (ATP)U-NEXT公式ライブ配信(予定)。錦織圭選手の試合はこちらで視聴可能。
女子 (WTA)WTA TV大坂なおみ選手、伊藤あおい選手など女子の試合を配信。
テレビ放送なし地上波(NHK等)・BS(WOWOW等)・CS(GAORA等)での放送予定はありません。

錦織圭選手の試合は U-NEXTで!

錦織圭選手が出場する男子の試合は、U-NEXTでライブ配信が予定されています。現在、日本国内で男子の試合をテレビで視聴できる予定はありません。

  • ATPツアー主要大会を配信:1回戦から決勝まで、多くの試合をライブ配信。
  • 見逃し配信対応:リアルタイムで観戦できなくても、後から好きな時間に見返すことができます。
  • 日本語解説:注目度の高い試合では日本語解説がつく可能性があります。

U-NEXTで錦織圭の試合を視聴する


2025 シンシナティ・オープン 男子シングルスドロー(トーナメント表)

フルドローはこちらでご確認いただけます。

錦織圭選手はボトムハーフシンシナティ・オープン2025男子シングルスドロー


出典元一覧

ATP公式サイトおよび、シンシナティ・オープン公式サイトより作成

内容や記載についてのご不明点・ご意見は→お問合せ先よりご連絡下さい。

The following two tabs change content below.
スポーツライター(ぐぐスポ!でのライター歴10年目に突入) 埼玉県出身(東京都在住)。大手通信会社を退社後、WEB制作や記事作成の仕事を立ち上げる。学生時代はテニス・サッカーを行い、様々なスポーツに親しみながら知識を深め、ATPツアー・WTAツアーなど年間100試合以上、サッカー・ラグビー・野球・フュギュアスケート・卓球・バドミントン・オリンピックやその他のスポーツを含めると、ほぼ競技を見ない日は無いという現状、どの分野でも徹底した調査と取材をモットーに1700記事以上作成の実績 記事についてのご意見などは→お問合せ、SNS(Twitterfacebook)、メールからご連絡下さい。 更に詳しいプロフィールは→こちら