【北海道 meiji カップ】テレビ放送/ネット配信の中継予定は?注目選手・組み合わせ・結果速報|女子国内ゴルフトーナメント

LPGAツアー

【北海道 meiji カップ】のテレビ放送・ネット配信予定

大会情報
放送予定


2025年の「【北海道 meiji カップ】」のテレビ放送予定、ネット配信、組み合わせ(スタート時間)、順位速報(リーダーボード)、チケット情報などを、大会の最新情報とあわせて詳しく紹介します。

【北海道 meiji カップ】 2025 大会概要

詳細は▶をクリック

▶【北海道 meiji カップ】
(JLPGA)
08月08日(金)~08月10日(日)
  • 大会日程:2025年08月08日(金)~08月10日(日)
  • 開催コース:札幌国際カントリークラブ 島松コース(北海道北広島市)
  • コース詳細:全長6,732Yards Par72(OUT36/IN36)
  • 住所:〒061-1271 北海道北広島市島松49-5
  • 出場人数:108人(予定)
  • 決勝進出:2日目終了時50位タイまで
  • 競技方法:3日間54ホールストロークプレー(第1・2日予選、第3日決勝、同スコア時はプレーオフ)
  • 出場資格:JLPGA規定による資格者108名 (アマチュア選手含む)
  • 賞金総額:9,000万円(優勝賞金:1,620万円)
  • 主催:北海道文化放送株式会社、株式会社北海道新聞社
  • 公認:一般社団法人日本女子プロゴルフ協会
  • 後援:北海道、北海道教育委員会、北広島市、北広島市教育委員会、日本ゴルフ協会、北海道ゴルフ連盟
  • 協力:ブリヂストンスポーツ株式会社(競技運営)
  • 特別協賛:明治グループ
  • ギャラリーゲート:06:45開門予定
  • アクセス:北海道北広島市島松49-5
  • 大会公式サイト:https://www.uhb.jp/sports/golf_2025/


2025年 【北海道 meiji カップ】の見どころと注目選手

  • 山下美夢有:2022年の年間女王が今大会初参戦。 ツアー屈指のショットメーカーが難コース島松をどう攻略するか注目される。
  • 小祝さくら:開催地・北広島市出身の地元選手。 ツアー通算12勝の実力で、地元での勝利を目指す。
  • 内田ことこ:7月に地元北海道で初優勝を飾り、勢いに乗る注目株。
  • 北海道勢:政田夢乃、吉本ここねなど、人気と実力を兼ね備えた道産子選手の活躍にも期待。

【北海道 meiji カップ】 2025 テレビ放送・ネット配信スケジュール

ネット配信:全日程をU-NEXTで長時間LIVE配信!
テレビ放送:地上波・BS・CSでも放送あり。

日程ネット配信地上波BS/CS放送
8月8日(金)U-NEXT
9:45~16:00 (LIVE)
UHB北海道文化放送
13:50~15:45 (LIVE)
25:30~27:25 (録画)
BSフジ
14:00~15:45 (LIVE)
フジテレビONE
13:50~15:45 (LIVE)
8月9日(土)U-NEXT
9:45~16:00 (LIVE)
UHB北海道文化放送
14:00~16:00 (LIVE)
25:45~27:45 (録画)
BSフジ
14:00~16:00 (LIVE)
フジテレビONE
14:00~16:00 (LIVE)
8月10日(日)U-NEXT
9:00~15:00 (LIVE)
※表彰式終了まで
フジテレビ系列27局ネット
16:05~17:20 (録画)
BSフジ
11:00~12:00 (LIVE)
フジテレビONE
20:45~21:45 (録画)
21:45~23:00 (録画)

※放送・配信予定は変更になる場合がございます。最新情報は公式サイトでご確認ください。


ネットで見るならU-NEXTが断然おすすめ!

  • ポイント① 全日程をLIVE配信!金曜日の早朝スタートから最終日まで、好きな時間に応援できます。
  • ポイント② 見逃し配信機能で何度でも好きなタイミングで振り返り可能。
  • ポイント③ 初回登録で31日間無料トライアルあり!期間中に解約すれば料金は一切かかりません。

    結論:無料トライアル活用で全日程ライブ観戦!

    U-NEXTの31日間無料トライアルを利用すれば、【北海道 meiji カップ】を実質無料で楽しむことができます。スマホやPC、テレビなど、好きなデバイスで場所を選ばずに応援しましょう。

    U-NEXTで無料ライブ観戦を試す

    ※本ページの情報は2025年8月時点のものです。最新の配信状況は公式サイトにてご確認ください。


【北海道 meiji カップ】 結果速報リーダーボード

リーダーボードはこちら


【北海道 meiji カップ】 組合せ・スタート時間

組合せ・スタート時間はこちら


チケット情報・観戦ガイド

現地観戦をご希望の方は各プレイガイドでチケット発売中。 販売状況の最新情報は公式サイトをご確認ください。

  • 前売券:一般 3,500円、3枚綴り券 9,000円(8月7日まで販売)
  • 当日券:一般 4,000円(会場でも販売)
  • 高校生以下、満70歳以上は入場無料です。
  • 大会公式サイト:https://www.uhb.jp/sports/golf_2025/

開催コース:札幌国際カントリークラブ 島松コース

自然林に囲まれた雄大なコース「札幌国際カントリークラブ島松コース」が今大会の舞台。 正確性が求められるコースとして知られています。

住所:北海道北広島市島松49-5

Hole123456789OUT101112131415161718INTotal
Par434445345364454344353672
Yard4161943683743875551543055073,3503923765313921924003641805553,3826,732

1番ホール – 416Yards / Par4

見どころ:距離のあるストレートホール、ティーショットはセンターよりやや右を狙うとセカンドでグリーンを捉えやすい。グリーンは砲台で左サイドと奥に落とさないよう注意が必要。グリーンにはマウンドがあり、傾斜もきついためセンターを狙い確実にパーをセーブしたい。

2番ホール – 194Yards / Par3

見どころ:やや打ち下ろしのショートホール。グリーン左に深い谷が待ち受けており、落とすとボギー、ダブルボギーとスコアを簡単に崩してしまう。グリーンは受けグリーンではあるが全体的に左に傾斜しており、はずした場合はアプローチが難しい。

3番ホール – 368Yards / Par4

見どころ:正面に広々としたフェアウェイと紺碧の空が拡がるストレートなホール。ティーショットはフェアウェイセンター狙い。グリーン左右にはバンカーがあり、風の影響を受けやすいホールなのでクラブ選択が難しい。

4番ホール – 374Yards / Par4

見どころ:ストレートで2打目から打ち下ろしになるホール。ティーショットはセンター狙い。セカンドのクラブは短めのクラブで打てるので、ピンをデッドに狙いたい。しかし、グリーン右とグリーンオーバーはOBに近いので要注意。

5番ホール – 387Yards / Par4

見どころ:ストレートなミドルホール。ティーショットは左の林に入りやすく、セカンドは打ち下ろしになるので距離感に注意。グリーンは左傾斜が強く島松コースで屈指の難グリーン。

6番ホール – 555Yards / Par5

見どころ:ティーショットはフェアウェイ真ん中の白樺と左の林の間狙い。セカンド地点から傾斜になっているのでフェアウェイに打っていくのが難しく左右にOBがあるので要注意。サードショットは傾斜からのショットになるのでグリーンにのせるのが難しい。

7番ホール – 154Yards / Par3

見どころ:比較的距離の短い打ち下ろしのショートホール。グリーンが小さめで手前には深いバンカーが待ち受け威圧感がある。バンカーを嫌って上に外すとボギー必至か。プレッシャーはかかるがグリーンに乗ってしまえばパーは固い。風の強い日は、ティーグランドとグリーン上の風の違いに注意が必要。

8番ホール – 305Yards / Par4

見どころ:短いミドルホール。ティーショットはセンターやや右狙い。セカンドは少し打ち上げとなり距離感が勝負になる。バーディーを取りたいホール。

9番ホール – 507Yards / Par5

見どころ:ティーショットが打ち上げとなる広々としたストレートな短めのロングホール。ティーショットはセンター白樺の右側狙い。2オン狙い、又は3オンでしっかり寄せてバーディを狙いたい。

10番ホール – 392Yards / Par4

見どころ:打ち下ろしのストレートなミドルホール。ティーショットの落下地点のフェアウェイが狭くなっており、狙い目はフェアウェイセンターやや右側。グリーンは右奥が下がり気味のため注意が必要。

11番ホール – 376Yards / Par4

見どころ:右ドッグレッグのミドルホール。ティーショットをフェード気味で打ちたくなるが、セカンドでグリーン手前右側の樹がスタイミーになるのでフェアウェイ左サイド狙いが好結果を生む。

12番ホール – 531Yards / Par5

見どころ:軽い右ドッグレッグのロングホール。ティーショットはフェアウェーセンターの白樺の右狙い。左にはバンカーとOB、右にも林とOBがあるので注意が必要。セカンドからは広々とした北海道らしいフェアウェイとなり、グリーンは傾斜が強いのでオーバーに注意。確実にグリーンを捉えバーディーを狙いたい。

13番ホール – 392Yards / Par4

見どころ:打ち下ろしのミドルホール。ティーショットはセンター狙い。セカンドからは強い打ち上げとなりグリーン左手前に大きなバンカーがある。グリーン右奥にはマウンドがありオーバーは禁物。

14番ホール – 192Yards / Par3

見どころ:高低差がかなりある打ち下ろしのショートホール。距離があり風の影響も受けやすいため、クラブ選択が大きな鍵を握る。

15番ホール – 400Yards / Par4

見どころ:このホールは島松コースで1番の難グリーン。ティーショットはセンター狙いで確実にフェアウェイを捉えたい。グリーンが右に傾斜しているのでセカンドでは左に外さないよう注意が必要。

16番ホール – 364Yards / Par4

見どころ:左ドッグレッグのミドルホール。セカンドからはグリーン左手前の大きな2本の樹がスタイミーになるのでティーショットはフェアウェイ右サイドが狙い目。グリーンは左右にマウンドがあり傾斜がきつく難しい。

17番ホール – 180Yards / Par3

見どころ:グリーンの右はバンカーと谷があり、谷に落とすと大トラブルに。グリーン左には大きなバンカーが口を空けている。グリーンは受けグリーンで手前から奥へのぼりとなり上からは非常に早いのでパットのタッチが難しい。このホールを無事通過できるかどうかが勝敗を分ける。

18番ホール – 555Yards / Par5

見どころ:ストレートで距離のあるロングホール。ティーショットはフェアウェイ右サイド狙い。グリーン右の深いバンカーに注意して、セカンドショットはセンターから左目狙い。グリーンはやや砲台で軽い受けグリーン。


FAQ(よくある質問)

  • Q. 大会は予定通り開催されますか?
    A. 現時点では2025年8月8日(金)~8月10日(日)の開催を予定しています。最新情報は大会公式サイトをご確認ください。
  • Q. ネット配信はありますか?
    A. 全日程をU-NEXTでLIVE配信します。テレビ放送も地上波、BS、CSで放送があります。
  • Q. 予選カットラインは何位までですか?
    A. 2日目終了時点で50位タイまでの選手が決勝ラウンドに進出します。

出典元一覧

大会公式サイト


公式情報を元に作成しています。内容や記載についてのご不明点は大会公式サイトまたはお問い合わせページよりご連絡ください。

The following two tabs change content below.
スポーツライター(ぐぐスポ!でのライター歴10年目に突入) 埼玉県出身(東京都在住)。大手通信会社を退社後、WEB制作や記事作成の仕事を立ち上げる。学生時代はテニス・サッカーを行い、様々なスポーツに親しみながら知識を深め、ATPツアー・WTAツアーなど年間100試合以上、サッカー・ラグビー・野球・フュギュアスケート・卓球・バドミントン・オリンピックやその他のスポーツを含めると、ほぼ競技を見ない日は無いという現状、どの分野でも徹底した調査と取材をモットーに1700記事以上作成の実績 記事についてのご意見などは→お問合せ、SNS(Twitterfacebook)、メールからご連絡下さい。 更に詳しいプロフィールは→こちら