錦織圭 全豪オープン2回戦進出!次戦の試合日時&放送予定(配信)は?ライブ速報・対戦相手は?【AustralianOpen2025】
錦織圭が全豪オープンテニス2025の2回戦に大逆転で進出!
次戦の開始日時(日本時間/現地時間)・テレビ放送/ネット配信・ライブスコア(結果速報)・対戦相手の情報や、錦織との対戦成績・ドローなど、どこよりも分かりやすく最新の観戦情報を紹介します
【錦織圭 2回戦】試合時間(日本時間)・中継情報を詳しく解説|全豪オープンテニス2025
項目列の▶をクリックで詳細に移動しご確認いただけます。
項目 | ■情報一覧 |
---|---|
▶試合日程 | 日本時間1/15(水)-1/16(木) 開始時刻は▶試合日程をクリックし確認下さい。 開始時刻は進行により大きく変わります。実際に何時位に始まるのかなど、当日の進行状況を元に随時更新していますので時折ご覧ください。 |
時差 | 日本が2時間遅れています |
▶対戦成績 | ・トミー・ポール12位/27歳(12シード) ・C.オコネル64位/30歳 上記勝者が2回戦の相手 |
▶試合速報 | スコア・ゲーム内容を速報にて更新 |
▶放送一覧 | テレビ放送 地上波: BS放送: WOWOW 配信 WOWOWオンデマンド |
▶ドロー | シングルス128ドロー |
▶結果詳細 | 1R|Tモンテイロ106位 |
錦織圭の全豪オープンテニス 2回戦の開始時刻(試合日程) はいつ?
ROUND | 開始予想時間 |
---|---|
2回戦 | 日本時間 1/15(水)-1/16(木) |
現地時間 1/15(水)-1/16(木) | |
時差 | 日本が2時間遅れています |
天気 | ー|ー°/ー° | 降水確率:ー% |
当日状況 | ▶予定では中2日の1/15(水) 試合時間は当日の進行及び天候の影響を受けます。時折ご覧頂くと、試合が実際に何時くらいに始まるのか分かります。 |
【錦織圭】全豪オープンテニス 2回戦の試合速報/結果!
2G|
3G|
4G|
5G|
6G|
2G|
3G|
4G|
5G|
6G|
2G|
3G|
4G|
5G|
6G|
2回戦の対戦相手のプロフィールと対戦成績ほか
トミー・ポール12位/27歳orクリストファー・オコネル64位/30歳の勝者が2回戦の相手、両者の試合は1/13(月)Kia Arenaで行われます。
錦織圭vsトミー・ポールと対戦成績は?
2017年のワシントン準々決勝で対戦しこの試合は錦織が2‐1で勝利しています。
![]() | 画像 | ![]() |
---|---|---|
KEI NISHIKORI 74位 | 選手 | Tommy Paul 12位 |
1勝 | 対戦 | 0勝 |
35 (1989.12.29) | 年齢 | 27 (1997/05/17) |
日本 | 国籍 | USA |
178㎝ | 身長 | 185㎝ |
右利き | 利手 | 右利き |
12勝 | 優勝 | 4勝 |
4(2015.03.02) | 最高 | 12(2023.10.02) |
トミー・ポールは「攻撃的ベースライン・プレーを軸としながら、オールコートでの展開力を備える現代的なオールラウンドプレーヤー」、パワフルなフォアハンドと俊敏なフットワークが大きな武器の選手
1. 攻撃的なベースライン・プレー
- フォアハンドの強打
・フォームが安定しており、回転量とパワーを両立可能。
・身体の回転を使った高速スイングで、深く速いボールを打ち込みやすい。 - バックハンドの安定感
・両手打ちによる安定したショットで深いリターンを打てる。
・ダウン・ザ・ライン(ストレート)でも威力を落とさず攻撃可能。
2. 高い身体能力とコートカバレッジ
- 俊敏性とフットワーク
・若い頃から培った身体能力とテニスIQの高さにより、相手ショットへの反応が素早い。
・サイドへの動き出しが速く、広い範囲をカバーできる。 - 守備から攻撃への切り替え
・ラリー中の位置取りが良く、バランスを崩さず粘り強く返球可能。
・守備力を武器に、一瞬のチャンスで攻撃へ転じる戦術が得意。
3. 前後の展開にも強いオールコート・スタイル
- 積極的なネットプレー
・ベースラインでチャンスボールを逃さずアプローチし、ネットへ出るタイミングが良い。
・ボレー技術が安定しており、ネットでの得点能力が高い。 - 多彩なショット展開
・スライスやドロップショットを織り交ぜて、相手のリズムを崩す。
・パワーだけでなく緩急を使い分ける戦略眼がある。
4. 多彩なサービス
- パワーと精度のバランス
・約185cmの身長を活かしたフォームで、ファーストサーブからエースや速攻を狙える。
・コースを的確に打ち分ける技術が身についている。 - キックサーブやスライスサーブの活用
・セカンドサーブでもポイント獲得率が高く、相手に対応を強いる。
・多彩な回転の組み合わせでラリーの主導権を取りやすい。
5. メンタル面でのタフさ
- ビッグトーナメントでの経験・2023年全豪オープン準決勝進出などを経てプレッシャー下でも崩れにくい。
・トップ選手と対戦してきた経験が自信と安定感につながっている。 - 長いラリーへの対応力・焦れずに耐える試合運びが可能で、粘り強さを発揮。
・幼少期からの多くの試合経験が、競った場面での落ち着きにつながる。
年 | 勝者 | 大会 | R | コート | スコア |
---|---|---|---|---|---|
2017 | Nishikori | ワシントン | QF | ハード | 36 76(8) 64 |
出典元→https://www.atptour.com/
錦織圭vsクリストファー・オコネルと対戦成績は?
地元、クリストファー・オコネル選手とは初対戦
![]() | 画像 | ![]() |
---|---|---|
KEI NISHIKORI 74位 | 選手 | Christopher O’Connell 64位 |
0勝 | 対戦 | 0勝 |
35 (1989.12.29) | 年齢 | 30 (1994/06/03) |
日本 | 国籍 | オーストラリア |
178㎝ | 身長 | 183㎝ |
右利き | 利手 | 右利き、片手バックハンド |
12勝 | 優勝 | 未勝利 |
4(2015.03.02) | 最高 | 53(2023.09.11) |
クリストファー・オコネルは、「戦略性」と「コントロール」を重視し、片手バックハンドはロジャー・フェデラーやグリゴール・ディミトロフと比較されることもあり、独特な技術を活かしてプレーする選手
技術的特徴
- ストローク: 肘や手首を活用した独特な技術で、精密なコントロールを重視。
- 片手バックハンド: 片手打ちを採用し、精緻なプレーを展開。
- サーブ: 安定性が高く、第1サーブの得点率は73.7%。
戦術的特徴
- サーブ&ボレー: 2022年の全豪オープンの記者会見では最初から目標にしていたことはサーブ&ボレーの復活と語る
- 柔軟性: 相手のペースに合わせたプレー展開が可能。
サーフェス適性
- ハードコートとクレーコート: 特にプレキシクッションで高い実力を発揮。
- 芝コート: 技術を活かし、芝コートでのプレーも得意。
キャリアハイライト
- 2022年: トップ100入りを果たす。
- 2023年9月: キャリア最高ランキング53位を記録。
- 2023年ウィンブルドン: 3回戦進出。
年 | 勝者 | 大会 | R | コート | スコア |
---|---|---|---|---|---|
ー |
出典元→https://www.atptour.com/
全豪オープンテニスの中継はどこで見られるのか?テレビ放送&ネット配信について
錦織圭の全豪オープンテニスのテレビ放送予定を掲載、確実に試合が観戦できるのはWOWOWオンデマンド、錦織戦はテレビ中継でも放送される可能性が高いと思われますが、01.09時点では未定、今年もNHKで全豪オープンの放送はありません。
※グランドスラムはU-NEXTの配信はありません。(ATPツアーのみ)
放送局 | 放送日時 | 備考 |
---|---|---|
地上波テレビ | ||
NHK総合/Eテレ | 放送はありません | – |
BS放送 | ||
NHK BS1 | 放送はありません | – |
WOWOW | 1/15(水)8:50~ 1/16(木)8:50~ | 錦織の2回戦は未定 1回戦は生中継 |
ネット配信 | ||
WOWOW オンデマンド | 1/15(水) 1/16(木) | ライブ配信 試合に合わせご視聴下さい |
U-NEXT | 配信はありません | – |
全豪オープンテニスをWOWOW BS放送/配信サービスでの視聴するには?
BS放送が見れる方はWOWOWの通常契約で、テレビ+ネット配信、BS環境がない方は、WOWOWオンデマンドかWOWSPOで楽しめます。
WOWOW (BS放送) | WOWOW オンデマンド | WOWSPO (Abema経由) | |
---|---|---|---|
視聴 | 主にテレビ視聴 | パソコン・スマホ・タブレット | パソコン・スマホ・タブレット |
契約 | 直接契約 | 直接契約 | Abema内 |
特徴 | テレビ契約すると、ネット配信のWOWOWオンデマンドも利用できる。 | WOWOWのテレビコンテンツをネット配信で利用できる。オンデマンドだけのオリジナルコンテンツあり | Abema内でWOWOWが視聴できる。ただし、スポーツコンテンツのみ |
設備 | BS放送の視聴 | ネット環境が必要 | ネット環境が必要 |
料金 | 月額¥2,530(税込) | 月額¥2,530(税込) | ABEMAプライム月額¥1,080(税込) +WOWSPO月額¥1,980(税込) |
公式 | WOWOW オンデマンド | WOWOW オンデマンド | WOWSPO |
更に詳しい情報や加入に関してはWOWOWの公式ホームページをご確認下さい。
WOWOWオンデマンドはインターネットに接続できる環境があれば、ホームページ又はアプリから、スマホ・PC・タブレットからLIVE配信にて視聴ができます。また、見逃し配信もあるので、好きな時間で見る事も可能性です。
WOWOW公式ページ←⚠情報は2024.12.28現在となります。正式な情報は随時、公式サイトよりご確認いただけます。
TV番組表・配信スケジュールは下記をご覧下さい。
▶テレビ/ネット配信 番組表
2025 全豪オープンテニスドロー(トーナメント表)
錦織選手は画面中段の109
# | 名前 | 年齢 | 国 |
---|---|---|---|
1 | ヤニック・シナー | 23 | ITA |
2 | アレクサンダー・ズベレフ | 27 | GER |
3 | カルロス・アルカラス | 21 | ESP |
4 | テイラー・フリッツ | 27 | USA |
5 | ダニール・メドベージェフ | 28 | RUS |
6 | キャスパー・ルード | 26 | NOR |
7 | ノバク・ジョコビッチ | 37 | SRB |
8 | アレックス・デミノー | 25 | AUS |
9 | アンドレイ・ルブレフ | 27 | RUS |
10 | グリゴール・ディミトロフ | 33 | BUL |
11 | ステファノス・チチパス | 26 | GRE |
12 | トミー・ポール | 27 | USA |
13 | ホルガー・ルーネ | 21 | DEN |
14 | ユーゴ・アンベール | 26 | FRA |
15 | ロレンツォ・ムゼッティ | 22 | ITA |
16 | フランシス・ティアフォー | 26 | USA |
17 | フベルト・フルカチュ | 27 | POL |
18 | ジャック・ドレイパー | 23 | GBR |
19 | カレン・ハチャノフ | 28 | RUS |
20 | ベン・シェルトン | 22 | USA |
21 | アルトゥール・フィス | 20 | FRA |
22 | セバスチャン・コルダ | 24 | USA |
23 | アレクセイ・ポピリン | 25 | AUS |
24 | トマーシュ・マハーチ | 24 | CZE |
25 | フェリックス・オジェ・アリアシム | 24 | CAN |
26 | アレハンドロ・タビロ | 27 | CHI |
27 | ジョーダン・トンプソン | 30 | AUS |
28 | セバスチャン・バエス | 24 | ARG |
29 | イジー・レヘチカ | 23 | CZE |
30 | ジョバンニ・エムペシ・ペリカール | 21 | FRA |
31 | フランシスコ・セルンドロ | 26 | ARG |
32 | フラビオ・コボッリ | 22 | ITA |
錦織圭 ここまでの試合結果と見逃配信ほか
1回戦を見逃した方や再度見たい方は、WOWOWオンデマンドでアカーブ配信が予定されています。配信期間や詳細はWOWOW公式サイトでご確認下さい。
日本時間 | 12/31(火)15:45前後 |
---|---|
試合時間 | 4時間6分 |
対戦相手 | チアゴ・モンテイロ106位/30歳 |
テレビ放送 | WOWOW※後日録画放送の可能性あり |
見逃し配信 | WOWOWオンデマンド |
1回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
錦織圭 | 4 | 6 | 7 | 6 | 6 |
チアゴ・モンテイロ | 6 | 7 | 5 | 2 | 3 |
2G|モンテイロが40‐30でキープ、ダブルフォルト1本ありましたが、両者落ち着いた立ち上がり
3G|錦織がラブゲームキープ
4G|モンテイロが40‐15でキープ
5G|モンテイロが15‐40でブレイク、錦織にダブルフォルトもあり、最後はドロップショットでモンテイロが先にブレイク
6G|モンテイロがAD-40でキープ、錦織が30‐40とブレイクポイントを作り、ブレイクを決めに錦織が前に出ながらのドロップショットが僅かに外れ、40‐40とするとモンテイロがセーブ
7G|錦織が40‐15でキープ、この試合初のサービスエース
8G|モンテイロが40‐15でキープ、足が動いている錦織、際どいボールに鋭く追いつく場面も
9G|錦織がAD-40でキープ、15‐40の2度のピンチも、簡単には決めさせない錦織、ネットプレーとサーブでのフリーポイントで40‐40と追いつき錦織がキープ
10|モンテイロが40‐15でキープ、第1セットはモンテイロ
スタッツ的にはウィナー(錦織9-11モンテイロ)、アンフォーストエラー(錦織6-11モンテイロ)、ポイントの取られ方が悪かった錦織
41m
1G|錦織がラブゲームキープ、テンポよくサーブをし、エース2本で40‐0でキープ
2G|モンテイロが40‐15でキープ
3G|錦織が40‐30でキープ
4G|モンテイロがラブゲームキープ、1st5/9(56%)と数字は高くないですが、サーブでリスクをとってでもポイントを獲りに来る印象のモンテイロ
5G|錦織がラブゲームキープ、展開を作ってポイントを獲る錦織
6G|モンテイロが40‐15でキープ
7G|錦織が40‐30でキープ、0-30とポイントを先行されるも、サーブでのフリーポイントなど凌ぎ切りキープ
8G|モンテイロが40‐30でキープ
9G|錦織が40‐30でキープ、錦織がこのセット4本目のエース
10|モンテイロが40‐15でキープ
11|錦織が40‐15でキープ、サーブでも譲らない錦織、6本目のエース
12|モンテイロがAD-40でキープ、ブレイクを狙いに行った錦織、15‐40と両者このセット初めてのブレイクポイント、プレッシャーのかかる場面で、モンテイロがフォアの強打で40‐40としキープ
タイブレーク(錦織5-7モンテイロ)
錦織のサーブ
1pモンテイロ、ミニブレイク
3p錦織、ミニブレイク、鋭いバックのパッシング
9pモンテイロ、ミニブレイク、錦織のスマッシュがネットに
1h36
モンテイロにミスが少なく、このセットも、タイブレークの9pのスマッシュミスこの1本が決め手となりました。
1G|モンテイロがAD-40でキープ、立ち上がり7度のブレイクポイントを作る錦織、しぶとく返球するモンテイロがキープ、このゲームだけで14分
2G|錦織が40‐15でキープ、長いゲーム後も集中力を切らさない錦織
3G|モンテイロがラブゲームでキープ
4G|錦織が40‐15でキープ
5G|モンテイロがラブゲームでキープ
6G|錦織が40‐30でキープ
7G|モンテイロがラブゲームでキープ
8G|錦織がラブゲームでキープ
9G|モンテイロがラブゲームでキープ
10|錦織がAD-40でキープ、錦織がマッチポイントを2本セーブしギリギリでキープ
11|錦織が40‐ADでブレイク!この試合12度目のブレイクポイント、このゲーム9度目でブレイク成功!
12|錦織が40-15でキープし、第3セットは錦織が獲りました!
2h39
錦織選手が2セットダウンから、逆転勝利したグランドスラム大会は5試合(1試合は5セットに相手が棄権)、2019年には全豪で2度逆転あり、1回戦でカミル・マイクシャク(ポーランド)と対戦 3-6, 6-7(6), 6-0, 6-2, 3-0 (途中棄権)、第3セット以降の巻き返しにより相手が棄権、4回戦でパブロ・カレーニョ・ブスタ(スペイン)6-7(8), 4-6, 7-6(4), 6-4, 7-6(10-8) 約5時間の死闘の末、スーパータイブレークでの勝利しています
1G|モンテイロがAD-40でキープ、2度のブレイクポイントを凌ぐモンテイロ、錦織のスマッシュをリターンウィナーで決める場面も、第3セットと同じ展開に
2G|錦織が40‐15でキープ
3G|錦織がラブゲームでブレイク!1stサーブの確率が下がったモンテイロ、ダブルフォルトもあり錦織が0‐40とチャンスを作り、錦織のフォアのウィナーで決めブレイク!
4G|錦織が40‐15でキープ、試合は3時間を超えました
5G|錦織が40-ADでブレイク!ようやくサーブにタイミングが合って来たのか錦織にリターンエースもあり、ブレイクポイントを握ると、モンテイロがダブルフォルトでブレイク成功
■|14:21セット間でモンテイロがメディカルタイムアウト、股関節周辺を治療する為、一旦ロッカールームに下がりました。それに合わせ、錦織選手もトイレに行きました。
14:30錦織のサーブで再開
6G|錦織が40‐30でキープ
7G|モンテイロが40-15でキープ
8G|錦織が40‐15でキープ、モンテイロは痛みがあるのか、ボールを追う場面が少なくなりました。
錦織が第4セットを獲り、2セットオール
3h24
モンテイロの1stサーブが15/31(48%)と一気に落ちました。錦織は16/21(76%)と維持しています。
1G|モンテイロが40-30でキープ
2G|錦織が40-30でキープ
3G|錦織が30-40でブレイク!5セットになり更に精度が上がる錦織、ダブルのブレイクポイントを作り、1本はサービスエースで凌がれましたが、最後はモンテイロのフォアが外れ、ブレイク成功
4G|錦織がラブゲームキープ
5G|モンテイロがラブゲームキープ
6G|錦織がAD-40でキープ、モンテイロも動きが戻り15‐40と2度のブレイクバックのピンチを迎える錦織、しかし、主導権を相手に与えず錦織がキープ
7G|15‐0の場面で、錦織のガットが切れラケット交換
8G|モンテイロが40-15でキープ
9G|錦織がラブゲームキープ
10|錦織が15‐40でブレイクし2回戦に進出
出典元一覧
全豪オープン公式サイト
ATPツアー公式サイト
WTAツアー公式サイト
その他、公式情報を元に作成しています。内容や記載についてのご不明点・ご意見は→お問合せ先よりご連絡下さい。




最新記事 by 三福まさと (全て見る)
- 【大谷翔平】試合日程(登板予定はいつ?)・今日&明日の番組表(テレビ放送/ラジオ中継/ライブ配信)は?【2025年 最新情報】 - 2025-06-21
- トラベラーズ選手権2025 リーダーボード(成績速報 松山英樹ほか) - 2025-06-21
- 松山英樹、次戦の試合予定・結果速報とテレビ放送【2025年最新情報】 - 2025-06-21
- 【錦織圭 最新情報】2025年の試合予定とテレビ放送(ネット中継) - 2025-06-21
- 【全仏オープンテニス2025】試合日程&放送予定は?日本人選手(錦織圭・大坂なおみ)の予定・結果・ドロー - 2025-06-21