【全米オープンテニス 2025】大会概要・試合日程・放送・ドロー・日本選手【錦織圭、大坂なおみ、伊藤あおい 出場】

伊藤あおい,グランドスラム,錦織圭,大坂なおみ,全米オープンテニス

全米オープンテニス2025の大会概要

錦織圭、大坂なおみ、伊藤あおい出場!


2025年夏の北米ハードコートシーズンを彩る「全米オープンテニス」!2025年大会からは、開催期間が15日間に拡大され、シングルス本戦は8月24日(日曜日)から行われます

この記事では、全米オープンテニス2025の大会概要、錦織圭や大坂なおみ、今注目の伊藤あおい選手をはじめとする日本人選手の最新情報、詳細な試合日程(日本時間対応)、インターネット配信予定、そして発表され次第更新する男女シングルスのドロー(組み合わせ)や賞金まで、観戦に役立つ情報を徹底的にお届けします。



全米オープンテニス – 大会まとめ

2025-08-13 22:00 最新情報
大会名全米オープンテニステニス
通称全米オープンテニス|US Open
カテゴリ男子: グランドスラム
女子: グランドスラム
開催期間(現地)
時差日本が13時間進んでいます。(米国東部夏時間)
試合会場USTAビリー・ジーン・キング国立テニスセンター(米国ニューヨーク州クイーンズ区フラッシングメドウズ)
ドロー数男女シングルス128ドロー(予選128ドロー)
試合形式男子シングルス:5セットマッチ、女子シングルス:3セットマッチ
ポイント・賞金優勝 (男女共2000ポイント)
テレビ放送現在、地上波・BSでの放送予定はありません。
ネット配信【男子ATP・女子WTA】
WOWOW (独占中継)

全米オープンテニス2025に出場の日本人選手

ランキングはエントリー時に採用されたもの、大会当日のランキングとは異なります。

  • 男子本戦: 錦織 圭 (世界ランク71位)、西岡 良仁(世界ランク87位)
  • 女子本戦: 大坂 なおみ (世界ランク49位)、内島 萌夏 (世界ランク73位)

予選/オルタネイトリストから出場を目指す選手

  • 【男子】ダニエル 太郎(世界ランク155位)、綿貫 陽介(世界ランク162位)
  • 【女子】伊藤 あおい(世界ランク103位)、柴原 瑛菜(世界ランク116位)、日比野 菜緒(世界ランク175位)、本玉 真唯(世界ランク202位)、石井 さやか(世界ランク211位)、岡村 恭香(世界ランク215位)、梶谷 佳織(世界ランク242位)、山口 芽生(世界ランク268位)、齋藤 咲良(世界ランク273位)

(A=オルタネイト。欠場者が出た場合に繰り上がりで本戦または予選出場を目指します)


全米オープンテニス2025とは

全米オープンテニステニスは、テニス四大大会(グランドスラム)の一つとして、その歴史と権威において比類ない地位を確立しています。毎年、ニューヨークの活気あるフラッシングメドウズで開催され、シーズンを締めくくる最後のグランドスラムとして、選手たちにとっては年間ランキングの最終的な順位を決定し、自身のレガシーを確固たるものにするための極めて重要な舞台となります。

大会の歴史と概要

全米オープンテニスの起源は1881年に遡り、テニス界の「オープン化」が始まった1968年に「全米オープンテニステニス選手権」へと改称されました。特筆すべきは、全米オープンテニスが男女の賞金額を平等にした最初のグランドスラム大会であるという点です。この決定は、スポーツにおける男女平等の象徴として、大会のアイデンティティを確立する上で極めて重要でした。また、会場は「USTAビリー・ジーン・キング・ナショナル・テニス・センター」と改名され、これは大会が社会的な進歩と多様性を重視する姿勢を明確に打ち出していることを示唆しています。


2025年の全米オープンテニステニスは、2025年8月18日(月曜日)から9月7日(日曜日)までの期間で開催されます。シングルス本戦は8月24日(日曜日)から15日間にわたって行われ、これは従来のグランドスラムの14日間フォーマットからの意図的な変更と考えられます。この期間延長は、ファン体験の向上と選手スケジュールの緩和を目的とした運営側の戦略的な取り組みであると推測されます。

開催地・コートサーフェス

  • 開催地: 米国ニューヨーク州クイーンズ区フラッシングメドウズ、USTAビリー・ジーン・キング国立テニスセンター
  • コートサーフェス: ハードコート(アドバンス・ポリマー・テクノロジー社製 レイコールド)

全米オープンテニスは常にハードコートであったわけではなく、その歴史の中で変遷を遂げてきました。現在は、アドバンス・ポリマー・テクノロジー社製のレイコールド・ハードコートが使用されています。このサーフェスの変化は、大会の適応性と現代のプレースタイルへの対応を示しています。ハードコートは、速い展開と強力なサーブ、そしてアグレッシブなベースラインプレーを好む選手に有利に働く傾向があり、これにより特定のプレースタイルが有利になるという影響を及ぼしています。

大会フォーマット(カテゴリ・賞金・ポイント)

  • カテゴリ:
    • 男子: グランドスラム
    • 女子: グランドスラム
  • ドロー数:
    • 男女シングルス: 128名(予選128名)
    • 男女ダブルス: 64組
  • 優勝ポイント: 2000ポイント

各ラウンドの賞金及びポイント一覧はドロー・賞金を参照


グランドスラム大会は、テニス界において最も重要な大会と位置づけられており、優勝者にはATP/WTAともに最大となる2,000ポイントが与えられます。このポイント配分は、他のツアーイベントと比較して非常に高く設定されています(例:ATPマスターズ1000/WTA1000の優勝ポイントは1,000ポイント)。このポイントの大きな差は、グランドスラムが選手の年間ランキング、年末のツアー選手権への出場資格、そしてキャリア全体の評価において極めて重要な意味を持つことを明確に示しています。

全米オープンテニス2025 大会日程

  • 開催期間: 2025年8月18日(月)~9月7日(日)
  • 時差: 日本が13時間進んでいます。(米国東部夏時間)

開催期間とタイムテーブル

タイムテーブル(現地時間 EDT)は以下の通りです。

日付セッション開始時間(現地)主な試合/イベント
8/18(月)Day11:00 AM予選
8/19(火)Day11:00 AM予選、混合ダブルス1・2回戦
8/20(水)Day11:00 AM予選
8/20(水)Night7:00 PM混合ダブルス準決勝・決勝
8/21(木)Day11:00 AM予選
8/22(金)Day11:00 AM予選決勝
8/23(土)Day11:00 AM予選決勝
8/24(日)Day11:00 AM男女シングルス1回戦
8/24(日)Night7:00 PM男女シングルス1回戦
8/25(月)Day11:00 AM男女シングルス1回戦
8/25(月)Night7:00 PM男女シングルス1回戦
8/26(火)Day11:00 AM男女シングルス1回戦
8/26(火)Night7:00 PM男女シングルス1回戦
8/27(水)Day11:00 AM男女シングルス2回戦
8/27(水)Night7:00 PM男女シングルス2回戦
8/28(木)Day11:00 AM男女シングルス2回戦、女子ダブルス1回戦
8/28(木)Night7:00 PM男女シングルス2回戦
8/29(金)Day11:00 AM男女シングルス3回戦、男女ダブルス1回戦
8/29(金)Night7:00 PM男女シングルス3回戦
8/30(土)Day11:00 AM男女シングルス3回戦、男子ダブルス1回戦、女子ダブルス2回戦
8/30(土)Night7:00 PM男女シングルス3回戦
8/31(日)Day11:00 AM男女シングルス4回戦、男女ダブルス2回戦
8/31(日)Night7:00 PM男女シングルス4回戦
9/1(月)Day11:00 AM男女シングルス4回戦、男子ダブルス2回戦、女子ダブルス3回戦
9/1(月)Night7:00 PM男女シングルス4回戦
9/2(火)Day11:00 AM男女シングルス準々決勝、男子ダブルス3回戦、女子ダブルス準々決勝
9/2(火)Night7:00 PM男女シングルス準々決勝
9/3(水)Day11:00 AM男女シングルス準々決勝、男子ダブルス準々決勝、女子ダブルス準決勝
9/3(水)Night7:00 PM男女シングルス準々決勝
9/4(木)Day12:00 PM男子ダブルス準決勝
9/4(木)Night7:00 PM女子シングルス準決勝
9/5(金)Day12:00 PM女子ダブルス決勝
9/5(金)Night7:00 PM男子シングルス準決勝
9/6(土)Day12:00 PM男子ダブルス決勝
9/6(土)Night7:00 PM女子シングルス決勝
9/7(日)Day1:00 PM男子シングルス決勝

放送予定・ネット配信

全米オープンテニス2025の日本での視聴方法は以下の通りです。

  • テレビ放送:
    • 現時点でNHK・地上波・BSでの放送予定はありません。
  • インターネット配信:
    • 【男子・女子】WOWOWでライブ配信が予定されています。
    • 【混合ダブルス】WOWOWオンデマンドで無料ライブ配信される可能性があります。

(詳細な配信スケジュールは、各サービスの公式サイトにてご確認ください。放送・配信情報は放送予定(TV・配信)にて更新中です。)

▶放送予定(TV・配信)


ドロー情報・試合結果

  • ドロー情報: 大会ドロー(対戦組み合わせ)は、大会開始直前に発表される予定です。
  • 全米オープンテニスのシングルスドロー&ダブルスドロー詳細は「ドロー・賞金」セクションで、情報が発表され次第更新します。

▶ドロー・賞金


注目選手プロフィール

2025年大会も世界のトップランカーが多数出場します。ドロー拡大により、さらに多くのスター選手のプレーを見ることができます。

男子注目選手リスト

男子では、ヤニック・シナー(イタリア)、カルロス・アルカラス(スペイン)、アレクサンダー・ズベレフ(ドイツ)、テイラー・フリッツ(アメリカ)、ジャック・ドレイパー(イギリス)、ノバク・ジョコビッチ(セルビア)などが注目されています。

女子注目選手リスト

女子では、アリナ・サバレンカ、ココ・ゴフ、イガ・スウィアテク、ジェシカ・ペグラ、ミラ・アンドレーワなどが注目されています。

錦織圭 出場情報

錦織圭選手は、2014年の全米オープンテニスで準優勝という輝かしい実績を持ち、日本人男子として初めてグランドスラムシングルス決勝に進出するという快挙を成し遂げました。今大会での活躍が期待されます。
錦織圭選手の試合予定を掲載

大坂なおみ 出場情報

大坂なおみ選手は、2018年と2020年の全米オープンテニス女子シングルスで優勝しており、2025年のWTA1000ナショナルバンクオープンでは決勝戦に進出するなど、3度目の優勝に期待がかかります。
大坂なおみ選手の試合予定を掲載

伊藤あおい 出場情報

伊藤あおい選手はWTA1000に2大会連続で本戦に出場するなど、USオープンでも予選からの活躍が期待されます。
伊藤あおい選手の試合予定を掲載


全米オープンテニス2025 よくある質問 (Q&A)

Q1: 全米オープンテニスの開催期間は?
A1: 2025年8月18日(月)から9月7日(日)までの期間で開催されます。
Q2: 全米オープンテニスを日本で視聴するには?
A2: WOWOWで全試合独占生中継が予定されています。地上波・BSでの放送予定はありません。
Q3: 全米オープンテニスはなぜ男女賞金が同額なのですか?
A3: 1973年にグランドスラムで初めて男女の賞金額を平等にした大会だからです。これはスポーツにおけるジェンダー平等の推進において先駆的な役割を果たしてきました。

公式SNS・ハッシュタグ

2025 US Open Tickets on Sale Now

大会公式のハッシュタグは #USOpen です。

最新情報は以下の公式SNSから確認できます。

また、大会関連の投稿には以下のハッシュタグがよく使われます。

  • #USOpen
  • #Tennis
  • #GrandSlam

【ご注意】 この記事の情報は、2025年8月8日時点で入手可能な情報に基づいています。大会日程、出場選手、放送予定などは変更される可能性があります。最新情報は必ず公式情報をご確認ください。

The following two tabs change content below.
スポーツライター(ぐぐスポ!でのライター歴10年目に突入) 埼玉県出身(東京都在住)。大手通信会社を退社後、WEB制作や記事作成の仕事を立ち上げる。学生時代はテニス・サッカーを行い、様々なスポーツに親しみながら知識を深め、ATPツアー・WTAツアーなど年間100試合以上、サッカー・ラグビー・野球・フュギュアスケート・卓球・バドミントン・オリンピックやその他のスポーツを含めると、ほぼ競技を見ない日は無いという現状、どの分野でも徹底した調査と取材をモットーに1700記事以上作成の実績 記事についてのご意見などは→お問合せ、SNS(Twitterfacebook)、メールからご連絡下さい。 更に詳しいプロフィールは→こちら