【大坂なおみ 激闘の末、準決勝敗退…全米オープン2025】試合日程・ライブ速報結果・放送予定|対戦成績ほか
大坂なおみ選手の2025年全米オープンテニス、1回戦から本戦決勝まで勝ち上がり続ける限り、最新の試合開始日時(日本時間/現地時間)、ライブスコア(テキストでのリアルタイム速報)、テレビ放送/ネット配信をはじめ、対戦成績や選手プロフィールなど、どこよりも分かりやすく徹底的にレポートします。
- 1. 【大坂なおみ】全米オープンテニス2025、次戦の試合時間(日本時間)・中継情報を詳しく解説
- 2. 【大坂なおみ】全米オープンテニス1回戦の試合日程
- 3. 本戦1回戦【大坂なおみ×グリート・ミネン】試合速報/結果!2025全米オープンテニス
- 4. コーチ視点の課題
- 5. まとめ
- 6. 本戦1回戦のグリート・ミネンと大坂なおみ 両者のプロフィールと対戦情報ほか
- 7. 本戦2回戦【大坂なおみ×ヘイリー・バプティスト】の試合日程
- 8. 本戦2回戦【大坂なおみ×ヘイリー・バプティスト】試合速報/結果!2025全米オープンテニス
- 9. 【大坂なおみ】USオープンテニス本戦3回戦の試合日程
- 10. 本戦3回戦【大坂なおみ×ダリア・カサトキナ】試合速報/結果!2025全米オープンテニス
- 11. 本戦4回戦【大坂なおみ×コリ・ガウフ】の試合日程
- 12. 本戦4回戦【大坂なおみ×コリ・ガウフ】試合速報/結果!2025全米オープンテニス
- 13. 【大坂なおみ】全米オープンテニス準々決勝の試合日程
- 14. 準々決勝【大坂なおみ×カロリーナ・ムチョバ】試合速報/結果!2025全米オープンテニス
- 15. 準々決勝のカロリーナ・ムチョバと大坂なおみ 両者のプロフィールと対戦情報ほか
- 16. 【大坂なおみ】全米オープンテニス準決勝の試合日程
- 17. 準決勝【大坂なおみ】試合速報/結果!2025全米オープンテニス
- 18. 準決勝のアマンダ・アニシモバと大坂なおみ 両者のプロフィールと対戦情報ほか
- 19. 【大坂なおみ】全米オープンテニス決勝戦の試合日程
- 20. 決勝戦【大坂なおみ】試合速報/結果!2025全米オープンテニス
- 21. 大坂なおみ選手に関するよくある質問 (Q&A)
- 22. 全米オープンテニス2025の中継はどこで見られるのか?テレビ放送&ネット配信について
- 23. 2025 全米オープンテニス 女子シングルスドロー(トーナメント表)
【大坂なおみ】全米オープンテニス2025、次戦の試合時間(日本時間)・中継情報を詳しく解説
🎾 クリックすると詳細表示
🎾 全米オープンテニス
(グランドスラム)
(2025年8月18日~9月7日)
- 大会日程:2025年8月18日(月)~9月7日(日)
- 開催地:USTAビリー・ジーン・キング国立テニスセンター(米国ニューヨーク州クイーンズ区フラッシングメドウズ)
- 時差:日本が13時間進んでいます(現地はEDT)
- コート:ハードコート/屋外
- 配信:WOWOW で独占ライブ配信予定
- ドロー:女子シングルス128名
【大坂なおみ】全米オープンテニス1回戦の試合日程
ROUND | 開始予想時間 |
---|---|
本戦1回戦 | 日本時間:8/27(水)8:00以降 |
現地時間:8/26(火)19:00以降 | |
時差 | 日本が13時間進んでいます |
当日の進行状況 | 進行や天候によっては開始時刻は大きく前後します。ここでは、実際に何時くらいに始まるのか当日の状況をライブでお伝えします。観戦にお役立て下さい |
本戦1回戦【大坂なおみ×グリート・ミネン】試合速報/結果!2025全米オープンテニス
本戦1回戦 | 1 | 2 | 3 |
---|---|---|---|
大坂なおみ | 6 | 6 | |
グリート・ミネン99位/28歳 | 3 | 4 |
大坂なおみ、安定したサーブと勝負強さで2回戦進出!
試合概要
- 大会:全米オープン2025 本戦1回戦
- 対戦カード:大坂なおみ vs グリート・ミネン
- スコア:6-3, 6-4 で大坂なおみが勝利
- 試合時間:1時間半前後
第1セット
序盤は互いにキープを続け、3-3の接戦。しかし第7ゲーム以降、大坂がギアを上げて一気に4ゲームを連取。
強烈なサービスとリターンで主導権を握り、6-3で先取しました。
第2セット
ミネンが粘りを見せ、一時は4-3とリード。
しかし大坂は慌てることなく流れを取り戻し、終盤にブレイクを奪取。最後は相手の凡ミスを突いて6-4で締めくくりました。
スタッツ比較
項目 | 大坂なおみ | G. ミネン |
---|---|---|
エース | 7 | 0 |
ダブルフォルト | 0 | 2 |
1stサーブ成功率 | 58% | 50% |
1stサーブ得点率 | 68% | 54% |
2ndサーブ得点率 | 44% | 31% |
ブレイク成功率 | 5/5 (100%) | 3/— |
リターンポイント獲得率 | 58% | 42% |
ウィナー | 20 | 12 |
アンフォーストエラー | 24 | 29 |
総ポイント | 68 | 49 |
勝因分析
- サービスの圧倒的優位
- エース7本、ダブルフォルト0。大坂はサーブで大きな武器を発揮。
- ミネンは1stサーブ成功率が低く、2ndサーブを狙われた。
- リターンでの圧力
- 大坂はリターンポイント58%を奪取。相手セカンドサーブを徹底的に攻略。
- 5度のブレイクチャンスを全て決める勝負強さを見せた。
- ストローク戦の主導権
- ウィナー20本で積極的に得点。
- ミネンはフォアでのアンフォーストエラーが多く、自滅気味。
- 走行距離でもミネンが多く走らされ、大坂がラリーをコントロール。
コーチ視点の課題
大坂は試合を通して安定していたが、アンフォーストエラー24本はやや多め。
次戦に向けて、ミスを減らすことが勝利の安定度を高めるポイントになる。
まとめ
大坂なおみは サービスとリターンの力強さ、そしてチャンスを逃さない勝負強さ でストレート勝利。
危なげない試合運びで2回戦進出を決めました。
今後はさらなる上位進出に向け、エラーを抑えつつ安定感を高められるかが注目されます。
本戦1回戦のグリート・ミネンと大坂なおみ 両者のプロフィールと対戦情報ほか
![]() | 画像 | |
---|---|---|
大坂なおみ | 選手 | グリート・ミネン |
-勝 | 対戦 | -勝 |
27歳|1997年10月16日 | 年齢 | -歳|-年-月-日 |
日本 | 国籍 | 未定 |
180cm | 身長 | -cm |
右利き(バックハンド両手打ち) | 利腕 | 未定 |
WTAツアー7勝 | 優勝 | 未定 |
1位(2019年1月28日) (エントリーリスト発表時点: 49位) | 最高 | 未定 |
プレースタイル
大坂なおみ選手は、パワフルなサーブとグラウンドストロークを武器とする、攻撃的なベースライナーです。特に、両手打ちのバックハンドは、ダウンザラインへの鋭いショットで相手を追い込む強力な武器となります。
主な実績
グランドスラム優勝: 全米オープンテニス(2018, 2020)、全豪オープン(2019, 2021)
WTAツアータイトル: シングルス7勝
キャリアハイランキング: 1位(2019年1月28日)
特徴
出産を経て2024年に競技に復帰しました。フラッシングメドウズのハードコートでの圧倒的な強さを再び見せられるか注目が集まります。
過去の対戦成績
年 | 勝者 | 大会 | ラウンド | コート | スコア |
---|---|---|---|---|---|
ー | ー | ー | ー | ー | ー |
出典元 WTA公式サイトより
本戦2回戦【大坂なおみ×ヘイリー・バプティスト】の試合日程
ROUND | 開始予想時間 |
---|---|
本戦2回戦 | 日本時間:8/29(金)2:15前後 |
現地時間:8/28(木)13:15前後 | |
時差 | 日本が13時間進んでいます |
当日の進行状況 | 進行や天候によっては開始時刻は大きく前後します。ここでは、実際に何時くらいに始まるのか当日の状況をライブでお伝えします。観戦にお役立て下さい |
本戦2回戦【大坂なおみ×ヘイリー・バプティスト】試合速報/結果!2025全米オープンテニス
本戦2回戦 | 1 | 2 | 3 |
---|---|---|---|
大坂なおみ | 6 | 6 | |
ヘイリー・バプティスト47位/23歳 | 3 | 1 |
【試合レポート】大坂なおみ、バプティストを圧倒し3回戦進出!|全米オープン2025 2回戦
試合概要
大会:全米オープン2025 本戦2回戦
対戦カード:大坂なおみ vs ヘイリー・バプティスト
スコア:6-3, 6-1 で大坂なおみがストレート勝利
試合時間:1時間前後
試合展開
第1セット
大坂が序盤から主導権を握り、強烈なサーブと安定したリターンでリードを広げました。
一時は2-2と追いつかれましたが、その後は力強いストロークで一気に4ゲームを奪取。6-3で先取しました。
第2セット
バプティストのダブルフォルトや凡ミスに乗じて、大坂が立て続けにブレイク。
最後は相手のダブルフォルトで試合を締めくくり、6-1で快勝しました。
スタッツ比較
項目 | 大坂なおみ | H. バプティスト |
---|---|---|
エース | 4 | 2 |
ダブルフォルト | 1 | 9 |
1stサーブ成功率 | 60% | 48% |
1stサーブ得点率 | 69% | 72% |
2ndサーブ得点率 | 63% | 19% |
ブレイク成功率 | 5/8 (63%) | 1/— |
リターンポイント獲得率 | 56% | 33% |
ウィナー | 13 | 14 |
アンフォーストエラー | 13 | 25 |
総ポイント | 61 | 32 |
勝因分析
サービスの安定感
エース4本、ダブルフォルト1本と安定。
1st・2nd両方で高い得点率を誇り、ブレイクを許さなかった。
相手のサーブを攻略
バプティストはダブルフォルト9本と不安定。
2ndサーブ得点率はわずか19%に抑えられ、大坂が徹底的に攻撃。
凡ミスの差
大坂:アンフォーストエラー13本
バプティスト:25本
→ 相手が自滅する形を冷静に利用した。
コーチ視点の課題
大坂はストレート勝利ながらも、ラリー中での不用意なフォアのミスが数本見られました。
今後の上位ラウンドに向けては、プレッシャー下での凡ミス軽減が課題です。
まとめ
大坂なおみは 安定したサービスと確実なリターン で、危なげなくストレート勝利。
3回戦進出を果たし、グランドスラムでの存在感をさらに高めました。
今後は、上位シードとの対戦に備えて「攻撃の安定感」をどこまで維持できるかが鍵となります。
【大坂なおみ】USオープンテニス本戦3回戦の試合日程
ROUND | 開始予想時間 |
---|---|
本戦3回戦 | 日本時間:8/31(日)2:30前後開始 |
現地時間:8/30(土)14:30前後 | |
時差 | 日本が13時間進んでいます |
当日の進行状況 | ドロー発表後に更新します。 |
本戦3回戦【大坂なおみ×ダリア・カサトキナ】試合速報/結果!2025全米オープンテニス
本戦3回戦 | 1 | 2 | 3 |
---|---|---|---|
大坂なおみ24位/27歳 | 6 | 4 | 6 |
ダリア・カサトキナ18位/28歳 | 0 | 6 | 3 |
【試合レポート】大坂なおみ、カサトキナとの激闘を制し4回戦進出!|全米オープン2025 3回戦
試合概要
- 大会:全米オープン2025 本戦3回戦
- 対戦カード:大坂なおみ(第24シード/27歳) vs ダリア・カサトキナ(第18シード/28歳)
- 試合日程:日本時間 8月31日(日)2:30前後開始
- スコア:6-0, 4-6, 6-3 で大坂なおみが勝利
- 試合時間:2時間前後
試合展開
第1セット
大坂が序盤から圧倒。サーブとフォアの強打で主導権を握り、ブレイクを重ねて6-0の完勝。
第2セット
カサトキナが立て直し、ラリーで粘りを見せる。大坂はダブルフォルトや凡ミスが出てリズムを崩し、4-6でセットを落とす。
第3セット
最終セットは大坂が再び集中。サーブで優位に立ち、積極的に前へ出るプレーで試合を掌握。最後は力強いリターンからリードを広げ、6-3で勝負を決めた。
スタッツ比較
項目 | 大坂なおみ | D. カサトキナ |
---|---|---|
エース | 9 | 3 |
ダブルフォルト | 4 | 14 |
1stサーブ成功率 | 58% | 53% |
1stサーブ得点率 | 74% | 62% |
2ndサーブ得点率 | 42% | 27% |
ブレイク成功率 | 7/9 (78%) | 4/— |
リターンポイント獲得率 | 54% | 39% |
ウィナー | 37 | 15 |
アンフォーストエラー | 28 | 24 |
総ポイント | 83 | 61 |
勝因分析
- サーブ力の差
- 大坂:エース9本、1stサーブ得点率74%と強力。
- カサトキナ:ダブルフォルト14本と不安定。
- リターンでの優位性
- 大坂はリターンポイント54%を奪取し、ブレイクチャンスを逃さなかった。
- 特に第3セットではカサトキナのセカンドサーブを徹底的に攻略。
- ウィナーとミスのバランス
- 大坂はウィナー37本と攻撃力で圧倒。
- ミスは28本とやや多かったが、相手の凡ミスを上回る攻撃力で押し切った。
コーチ視点の課題
- 勝利はしたものの、第2セットでリズムを崩した要因はダブルフォルト4本とアンフォーストエラー。
- 今後は上位対戦で「プレッシャー下での安定感」を強化できるかが課題。
まとめ
大坂なおみは、序盤の圧倒と終盤の勝負強さでカサトキナとの接戦を2-1で制し、全米オープン4回戦進出。
グランドスラムでの復活を強く印象づける勝利となりました。
次戦ではさらに強敵との対戦が予想され、サーブの安定と凡ミスの抑制がポイントになります。
本戦4回戦【大坂なおみ×コリ・ガウフ】の試合日程
ROUND | 開始予想時間 |
---|---|
本戦4回戦 | 日本時間:9/2(火)2:40前後 |
現地時間:9/1(月)13:40前後 | |
時差 | 日本が13時間進んでいます |
当日の進行状況 | ドロー発表後に更新します。 |
本戦4回戦【大坂なおみ×コリ・ガウフ】試合速報/結果!2025全米オープンテニス
本戦4回戦 | 1 | 2 | 3 |
---|---|---|---|
大坂なおみ24位/27歳 | 6 | 6 | |
コリ・ガウフ3位/21歳 | 3 | 2 |
本戦4回戦【大坂なおみ×コリ・ガウフ】試合速報/結果!2025全米オープンテニス
大坂なおみ(24位/27歳)がコリ・ガウフ(3位/21歳)を
6-3, 6-2のストレートで下し、準々決勝進出!
試合概要
- 大会:USオープン2025 本戦4回戦
- 会場:アーサー・アッシュ・スタジアム(デイセッション)
- 結果:大坂なおみ 6-3, 6-2 コリ・ガウフ
- トピック:ガウフにブレークポイントを一度も与えず(0/0)、リターンで主導権。
セット展開(要点)
第1セット 6-3
- 大坂は1stサーブ得点率100%(7/7)と盤石。1st成功率自体は39%と低めでも、入ったポイントを取り切って流れを握る。
- リターンで受けポイント44%(12/27)を奪い、ガウフの立ち上がりを攻略。
- ガウフはダブルフォルト3本、凡ミスが先行し主導権を渡す。
第2セット 6-2
- 大坂は1st得点率73%(8/11)、2ndでも要所を締め受けポイント48%(11/23)と圧を継続。
- ガウフはダブルフォルト2本。最後までBPの機会を作れず(0/0)。
主要スタッツ
項目 | 大坂なおみ | コリ・ガウフ |
---|---|---|
エース | 合計 3本(S1:2 / S2:1) | 合計 3本(S1:3 / S2:0) |
ダブルフォルト | 0 | 計 5(S1:3 / S2:2) |
1stサーブ成功率 | S1:39%(7/18) / S2:45%(9/20) | S1:63%(17/27) / S2:70%(16/23) |
1stサーブ得点率 | S1:100%(7/7) / S2:73%(8/11) | S1:59%(10/17) / S2:44%(7/16) |
2ndサーブ得点率 | S1:50%(1/2) / S2:0%(0/1) | S1:50%(5/10) / S2:71%(5/7) |
ネットポイント | 2/2(100%) | S1:2/3(67%) / S2:0/1(0%) |
受けポイント獲得率 | S1:44%(12/27) / S2:48%(11/23) | S1:11%(2/18) / S2:20%(4/20) |
ブレークポイント | —(※受け優位で複数回のブレーク成功) | 0/0(BP機会なし) |
平均サーブ速度 | 1st:105mph / 2nd:79mph | 1st:102mph / 2nd:92mph |
最速サーブ | 116mph | 117mph |
勝因分析
- サービスの「質」で上回る:1st成功率は高くないが、入った1stの得点率が極めて高い(S1は100%)。要所で確率を上げ、サービスゲームを盤石に。
- リターンの圧力:両セットで受けポイント約45〜50%を記録。ガウフの2ndに早いテンポで圧をかけ、短時間で主導権を回収。
- BPを一度も与えない試合運び:ガウフのBP機会0は、サーブ+1球目の質が高く、テンポよくポイントを重ねた証拠。
改善ポイント
- 第1セットの1stサーブ成功率(39%)は余地あり。上位戦に向け、立ち上がりの入り方と1st本数の底上げが鍵。
- ラリー主導時の強打→ミスの波を抑えるため、配球での一手(相手バック深め、緩急の混在)を増やすとさらに盤石。
【大坂なおみ】全米オープンテニス準々決勝の試合日程
ROUND | 開始予想時間 |
---|---|
準々決勝 | 日本時間:9/4(木)8:00 |
現地時間:9/3(水)19:00 | |
時差 | 日本が13時間進んでいます |
当日の進行状況 | 観客席の入れ替えの為、約15~20分程度、遅れて始まる模様 |
準々決勝【大坂なおみ×カロリーナ・ムチョバ】試合速報/結果!2025全米オープンテニス
準々決勝 | 1 | 2 | 3 |
---|---|---|---|
大坂なおみ24位/27歳 | 6 | 7 | |
カロリーナ・ムチョバ13位/29歳 | 4 | 6 |
大坂なおみ、テキスト解説
大坂なおみ vs カロリーナ・ムチョバ 全米オープン準々決勝
試合結果概要
勝者: 大坂なおみ 6-4, 7-6(3)
スコアはストレート勝ちですが、データを見ると第2セットは非常に緊迫した内容であり、大坂選手の精神的な強さが際立った試合だったことがわかります。勝敗を分けたのは、いくつかの重要な「ターニングポイント」でのプレーの質でした。
第1セット分析 (6-4 大坂)
勝敗のポイント:終盤のプレッシャーゲーム
このセットの鍵は、第10ゲームでした。ムチョバ選手が4-5で迎えた自身のサービスゲームで、大坂選手が強烈なプレッシャーをかけました。ムチョバ選手はこのゲームでミスを連発し、大坂選手が決定的なブレークを果たしてセットを先取しました。
データから見るキーポイント:
大坂選手の質の高い攻撃
ウィナー11本に対し、アンフォーストエラー(凡ミス)はわずか6本。非常にクリーンで攻撃的なプレーができていました。
特に第1ゲーム、いきなりブレークポイントを握られましたが、フォアハンドのウィナーで凌ぎました。序盤から重要な場面で攻めの姿勢を貫けたことが大きいです。
ムチョバ選手の状況
1stサーブの確率は83%と非常に高かったものの、大坂選手の強力なリターンに押され、ポイント獲得率は79%に留まりました。
守りに入る場面が多く、ラリーの主導権を握りきれなかった印象です。
第2セット分析 (7-6 大坂)
勝敗のポイント:土壇場での驚異的な集中力
このセットは、まさに精神力の戦いでした。何度も流れが傾きかけましたが、その度に大坂選手が引き戻しました。
データから見るキーポイント:
最大の山場:第9、第10ゲーム
ムチョバ選手が第9ゲームをブレークし、5-4とリード。自身のサービスゲームをキープすればセット獲得という絶好のチャンスを掴みます。
しかし、ここで大坂選手が驚異的な集中力を見せます。第10ゲームで相手に1ポイントも与えずにブレークバック(0-40からブレーク)。完全に流れを自分のものに引き寄せました。この土壇場での勝負強さが、この試合のハイライトです。
タイブレークの支配
タイブレークでは、序盤から大坂選手がリードし、終始ムチョバ選手にプレッシャーをかけ続けました。最終的に7-3で圧勝。重要な局面での集中力の差がスコアに明確に表れました。
スタッツの変化
大坂選手は2ndサーブでのポイント獲得率が33%まで低下し、サービスゲームで苦戦しました。しかし、それを補って余りある19本のウィナーを記録。守勢に回らず、常に攻撃的な姿勢を保ちました。
ムチョバ選手は勝負どころでのアンフォーストエラーが致命的でした。試合を決めた最後のポイントも、彼女のフォアハンドのアンフォーストエラーでした。
総括:勝利の要因
重要な局面(ビッグポイント)での圧倒的な強さ
この試合の勝因は、これに尽きます。ムチョバ選手は第1セット、第2セットともに、あと一歩でセットを取れる場面がありましたが、そのプレッシャー下でミスを犯しました。
対照的に大坂選手は、ブレークのピンチを何度もセーブし、逆に相手が追い込まれた場面では一気にたたみかけ、チャンスを確実にものにしました。
一貫した攻撃的な姿勢
試合全体で、大坂選手はウィナー30本に対し、アンフォーストエラーは19本。常にリスクを取って攻撃し、それを成功させる精度の高さが光りました。この「攻めの姿勢」が、相手へのプレッシャーとなり、ミスを誘発しました。
メンタリティ
第2セットで先にブレークされ、さらにセットを失う寸前まで追い込まれながらも、決して諦めずに逆転する精神力は、まさにトッププレーヤーのものです。劣勢を跳ね返す力こそが、最大の武器の一つです。
準々決勝のカロリーナ・ムチョバと大坂なおみ 両者のプロフィールと対戦情報ほか
![]() | 画像 | ![]() |
---|---|---|
大坂なおみ | 選手 | カロリーナ・ムチョバ |
2勝 | 対戦 | 2勝 |
27歳|1997年10月16日 | 年齢 | 29歳|1996年8月21日 |
日本 | 国籍 | チェコ |
180cm | 身長 | 180cm |
右利き(バックハンド両手打ち) | 利腕 | 右利き(バックハンド両手打ち) |
WTAツアー7勝 | 優勝 | WTAツアー1勝 |
1位(2019年1月28日) (エントリーリスト発表時点: 49位) | 最高 | 8位(2023年9月11日) |
プレースタイル
大坂なおみ選手は、パワフルなサーブとグラウンドストロークを武器とする、攻撃的なベースライナーです。特に、両手打ちのバックハンドは、ダウンザラインへの鋭いショットで相手を追い込む強力な武器となります。
主な実績
グランドスラム優勝: 全米オープンテニス(2018, 2020)、全豪オープン(2019, 2021)
WTAツアータイトル: シングルス7勝
キャリアハイランキング: 1位(2019年1月28日)
特徴
出産を経て2024年に競技に復帰しました。フラッシングメドウズのハードコートでの圧倒的な強さを再び見せられるか注目が集まります。
過去の対戦成績
年 | 勝者 | 大会 | ラウンド | コート | スコア |
---|---|---|---|---|---|
2025 | 大坂なおみ | 全豪オープン(オーストラリア・メルボルン) | 2回戦 | ハード | 1-6, 6-1, 6-3 |
2024 | カロリーナ・ムチョバ | 全米オープン(アメリカ・ニューヨーク) | 1回戦 | ハード | 6-3, 7-6(5) |
2022 | ー | マイアミ・オープン(アメリカ・フロリダ) | 3回戦 | ハード | ー |
2021 | カロリーナ・ムチョバ | マドリード・オープン(スペイン) | 3回戦 | クレー | 6-4, 3-6, 6-1 |
2020 | 大坂なおみ | ウエスタン&サザン・オープン(アメリカ・ニューヨーク) | 2回戦 | ハード | 6-7(5), 6-4, 6-2 |
出典元 WTA公式サイトより
【大坂なおみ】全米オープンテニス準決勝の試合日程
ROUND | 開始予想時間 |
---|---|
準決勝 | 日本時間:9/5(金)10:40前後 |
現地時間:9/4(木)21:40前後 | |
時差 | 日本が13時間進んでいます |
当日の進行状況 | Arthur Ashe StadiumのNIGHTセッション2試合目 10:30ころ1試合目が終了、準備か整い次第始まる模様 |
準決勝【大坂なおみ】試合速報/結果!2025全米オープンテニス
準決勝 | 1 | 2 | 3 |
---|---|---|---|
大坂なおみ24位/27歳 | 7 | 6 | 3 |
アマンダ・アニシモバ9位/24歳 | 6 | 7 | 6 |
大坂なおみ、テキスト速報スコア
大坂なおみ、激闘の末に決勝進出ならず【全米オープン準決勝】
ニューヨークの夜空の下、グランドスラムの栄光まであと一歩に迫った大坂なおみ(27歳、世界ランク24位)だったが、その道はアマンダ・アニシモバ(24歳、世界ランク9位)の強打の前に無情にも閉ざされた。第1セットを先取しながらも、その後のタイブレークを落とすと流れは一変。最終スコア7-6(4), 6-7(3), 3-6、フルセットの死闘の末に逆転負けを喫し、復活優勝の夢は準決勝で幕を閉じた。
第1セット:王者の貫禄を見せつけた完璧な立ち上がり
試合の序盤は、まさに「女王」大坂なおみのテニスだった。力強いサーブを軸に試合を組み立て、特にファーストサーブが入った時のポイント獲得率は71%と安定。アニシモバのアンフォーストエラー(23本)にも助けられ、試合の主導権を握った。一進一退の攻防の末にもつれ込んだタイブレークでは、重要な局面でエースを決めるなど精神的な強さを見せつけ7-4で制圧。このまま大坂が押し切るかと思われた。
第2セット:流れを変えた運命のタイブレーク
第2セットは、第1セットを映したかのようなシーソーゲームとなった。しかし、スタッツには微かな、しかし決定的な変化が表れていた。大坂のファーストサーブでのポイント獲得率が50%まで低下。生命線であるサーブで優位を築けなくなったことで、アニシモバに反撃の隙を与えてしまう。そして再び迎えたタイブレーク。今度はアニシモバがアグレッシブなプレーで大坂を上回り、3-7でセットを奪い返した。このタイブレークが、試合全体の大きな転換点となった。
第3セット:女王を飲み込んだアグレッシブテニス
完全に勢いに乗ったアニシモバは、最終セットでその才能を爆発させた。ファーストサーブでのポイント獲得率は驚異の80%を記録。対する大坂は、数少ないブレークチャンスをものにできず(0/2)、逆にアニシモバはワンチャンスを確実にものにして(1/1)リードを奪った。
スタッツを紐解くと、勝敗を分けた要因は明白だ。
アニシモバはウィナー数(全セット合計46本)で大坂(26本)を圧倒。
その代償としてアンフォーストエラーも多かった(アニシモバ45本、大坂24本)が、重要な局面でリスクを冒して攻め続けたアグレッシブな姿勢が、最終的に勝利の女神を振り向かせた。
総括:紙一重の差、そして未来への課題
この試合は、トップレベルのテニスがいかに「紙一重」であるかを改めて示すものだった。第2セットのタイブレークをもし大坂が制していれば、結果は全く違うものになっていただろう。
大坂の敗因を挙げるとすれば、第2セット以降のサーブの失速と、重要な局面での決定力不足に集約される。 特にセカンドサーブを攻め込まれ、ラリー戦で後手に回る場面が目立った。
しかし、悲観すべきことばかりではない。グランドスラムの準決勝という大舞台で、トップ10選手を相手にこれだけの激闘を演じられたことは、大坂なおみが世界のトップレベルに完全に戻ってきたことの証明に他ならない。この悔しさを糧に、彼女が再びセンターコートでトロフィーを掲げる日は、そう遠くないはずだ。
2h56
9G|アニシモバがキープ、大坂も最後までブレイクポイントをつくり粘るも惜しくも準決勝敗退となりました…
8G|大坂がキープ
7G|アニシモバがキープ
6G|大坂がキープ
5G|アニシモバがキープ
4G|アニシモバが先にブレイク
3ゲーム終了後、大坂が左ふくらはぎを痛めたのか、トレーナーが入り痛み止めを飲んでいます。
3G|アニシモバがキープ
2G|大坂がキープ
1G|アニシモバがキープ
第3セット13:17アニシモバのサーブから
大坂がトイレットブレイク
タイブレーク(大坂7-3アニシモバ)
12G|アニシモバがキープ
11G|大坂が15‐40とピンチ、ギアを更にあげサーブ、リターンでキープ
10G|大坂が土壇場でブレイクバック
9G|アニシモバがブレイク
8G|アニシモバがキープ
7G|大坂がブレイク
6G|大坂がキープ
5G|アニシモバがブレイク
4G|アニシモバがキープ
3G|大坂がキープ
2G|大坂がブレイクバック
1G|アニシモバがブレイク
第2セット12:04大坂のサーブから
第1セットは大坂エース5本、アンフォーストエラー(大坂10-23アニシモバミス)、ウィナー(大坂9-17アニシモバ)
タイブレーク(大坂7-4アニシモバ)
12G|大坂がキープ
11G|アニシモバがキープ
10G|アニシモバがブレイクバック
9G|アニシモバがキープ
8G|ブレイクポイントをサービスエースで凌いだ大坂がキープ
7G|アニシモバがキープ
6G|大坂がキープ
5G|大坂がブレイク
4G|アニシモバがブレイクバック
3G|アニシモバがキープ、0‐40とチャンスがあった大坂
2G|大坂がラブゲームでキープ
1G|大坂が先にブレイク
10:58アニシモバのサーブで開始
準決勝のアマンダ・アニシモバと大坂なおみ 両者のプロフィールと対戦情報ほか
![]() | 画像 | ![]() |
---|---|---|
大坂なおみ | 選手 | アマンダ・アニシモバ |
0勝 | 対戦 | 2勝 |
27歳|1997年10月16日 | 年齢 | 24歳|2001年8月31日 |
日本 | 国籍 | アメリカ |
180cm | 身長 | 180cm |
右利き(バックハンド両手打ち) | 利腕 | 右利き(バックハンド両手打ち) |
WTAツアー7勝 | 優勝 | WTAツアー3勝 |
1位(2019年1月28日) (エントリーリスト発表時点: 49位) | 最高 | 7位(2025年7月14日) |
プレースタイル
大坂なおみ選手は、パワフルなサーブとグラウンドストロークを武器とする、攻撃的なベースライナーです。特に、両手打ちのバックハンドは、ダウンザラインへの鋭いショットで相手を追い込む強力な武器となります。
主な実績
グランドスラム優勝: 全米オープンテニス(2018, 2020)、全豪オープン(2019, 2021)
WTAツアータイトル: シングルス7勝
キャリアハイランキング: 1位(2019年1月28日)
特徴
出産を経て2024年に競技に復帰しました。フラッシングメドウズのハードコートでの圧倒的な強さを再び見せられるか注目が集まります。
過去の対戦成績
年 | 勝者 | 大会 | ラウンド | コート | スコア |
---|---|---|---|---|---|
2022 | アマンダ・アニシモバ | 全仏オープン | 1回戦 | クレー | 5-7, 4-6 |
2022 | アマンダ・アニシモバ | 全豪オープン | 3回戦 | ハード | 6-4, 3-6, 6-7 |
出典元 WTA公式サイトより
【大坂なおみ】全米オープンテニス決勝戦の試合日程
ROUND | 開始予想時間 |
---|---|
決勝戦 | 日本時間:9/7(日)5:00 |
現地時間:9/6(土)16:00 | |
時差 | 日本が13時間進んでいます |
当日の進行状況 | 実際に何時くらいに始まるのか当日の状況をライブでお伝えします。観戦にお役立て下さい |
決勝戦【大坂なおみ】試合速報/結果!2025全米オープンテニス
決勝戦 | 1 | 2 | 3 |
---|---|---|---|
大坂なおみ24位/27歳 | |||
対戦相手未定 |
大坂なおみ、テキスト速報スコア
大坂なおみ選手に関するよくある質問 (Q&A)
- Q1: 大坂なおみ選手の試合はいつ始まりますか?
- A1: ドロー発表前のため未定です。本戦は8月24日(日)から始まります。試合時間が確定次第、このページで更新します。
- Q2: 大坂なおみ選手の試合はどこで視聴できますか?
- A2: 大坂選手の試合はWOWOWで独占ライブ配信される予定です。独占放映権があるため、地上波やNHKでの放送は予定されていません。
- Q3: 大坂なおみ選手の全米オープンでの最高成績は?
- A3: 2018年と2020年の女子シングルスで優勝しています。
全米オープンテニス2025の中継はどこで見られるのか?テレビ放送&ネット配信について
2025年の全米オープンテニスは、WOWOWが男女の試合を独占ライブ配信する予定です。大坂なおみ選手の試合はWOWOWで視聴できます。
カテゴリ | 配信サービス | 備考 |
---|---|---|
男女 (ATP/WTA) | WOWOW | 独占ライブ配信。大坂なおみ選手の試合はこちらで視聴可能。 |
テレビ放送 | なし | 地上波(民放)・BS(WOWOW等)・CS(GAORA等)での放送予定は現在ありません。 |
NHK中継 | なし | NHKは地上波(総合、Eテレ)、BS放送を含め中継はありません。2025年のグランドスラムはウィンブルドンのみとなります。 |
大坂なおみ選手の試合は WOWOWで!
大坂なおみ選手が出場する女子の試合は、WOWOWで視聴可能です。テレビ(BS放送)とインターネット配信(WOWOWオンデマンド)の両方でライブ中継を予定しています。
- ほぼ全試合をカバー:1回戦から決勝まで、シングルス・ダブルスの多くの試合をライブ配信。
- オンデマンド視聴:見逃した試合も後から視聴できます。
- 有料サービス:加入が必要です。日本語解説付きの試合も多くあります。
2025 全米オープンテニス 女子シングルスドロー(トーナメント表)
フルドローはこちらでご確認いただけます。
予選及び本戦ドローは発表され次第、大坂なおみ選手の位置などを追記します。
出典元一覧
WTAツアー、全米オープンテニス、WOWOW、各公式サイトより作成
内容や記載についてのご不明点・ご意見は→お問合せ先よりご連絡下さい。




最新記事 by 三福まさと (全て見る)
- 【大谷翔平】今日&明日の番組表一覧(テレビ放送/ラジオ中継/ライブ配信)は?次戦の試合日程と登板予定はいつ?【2025年 最新情報】 - 2025-09-28
- 【2025ダンロップ女子オープン】最終日9/28(日) 本日のリーダーボード結果速報! (女子国内ゴルフトーナメント) - 2025-09-28
- 【パナソニックオープン2025最終日9/28(日)】今日の男子ゴルフ結果速報リーダーボード|石川遼 不出場 - 2025-09-28
- 【パナソニックオープン 2025】テレビ放送・ネット配信視聴方法|組合せ・結果速報「男子国内ゴルフツアー」 - 2025-09-28
- 【大坂なおみ チャイナオープン2025】2回戦は?試合日程・ライブ速報・放送予定|対戦成績ほか - 2025-09-28