【トラベラーズ選手権2025松山英樹】テレビ放送/ネット中継は?組み合せ(スタート時間)・リーダーボード(試合結果)

PGAツアー,松山英樹

2025年のトラベラーズ選手権 (PGAツアー)に出場の松山英樹 選手の放送予定、組み合わせ(スタート時間)、順位速報(フルリーダーボード)、コース情報など、注目すべきポイントなどを詳しく紹介

【最新情報】まもなく開幕!

PGAツアーのシグネチャーイベント「トラベラーズ選手権」が6月19日に開幕します。前年覇者スコッティ・シェフラーや松山英樹などトップ選手が集結。ペアリングや最新情報は随時更新します。

2025年トラベラーズ選手権(米国男子ゴルフ)大会概要

トラベラーズ選手権
(PGA)
6月19日 – 22日

詳細は▶をクリック

  • 大会日程:2025年6月19日 – 22日
  • 時差:日本が13時間進んでいます
  • コース:TPCリバーハイランズ
  • 松山英樹 スタート時間:スタート時間(組み合わせ)を掲載
  • 松山英樹 試合結果速報:リーダーボード試合結果を掲載
  • テレビ中継:NHK総合およびBSでの放送の予定はありません。地上波での放送も予定されていませんが、BS放送では「BS Japanext」、CS放送では「ゴルフネットワーク」での放送が予定されています。
  • 配信情報U-NEXT, ゴルフネットワーク+などで配信予定
  • 前年勝者:スコッティ・シェフラー
  • 賞金総額:$20,000,000 (2024年実績)
  • 優勝賞金:$3,600,000 (2024年実績)
  • ポイント:優勝700pts(シグネチャーイベント)


2025年トラベラーズ選手権の見どころと注目選手

本大会はPGAツアーの中でも特にエキサイティングなフィニッシュで知られています。優勝争いの鍵を握るTPCリバーハイランズの上がり3ホールは必見です。注目選手の動向と合わせて、大会のポイントを解説します。

  • 注目選手① スコッティ・シェフラー:前年覇者であり、現在世界ランキング1位のシェフラーが連覇を狙います。安定したプレーで今年も優勝候補の筆頭です。
  • 注目選手② 松山英樹:マスターズチャンピオンの松山選手。本大会では2023年の13位タイが自己最高成績。悲願の初優勝に向け、得意のアイアンショットでチャンスを作れるかが鍵となります。
  • コースの鍵「アンフィシアター」:池が絡む15番、短いパー4の16番、そして観客席に囲まれた17番ホールは「アンフィシアター」と呼ばれ、数々のドラマを生んできました。最終日の優勝争いは特に目が離せません。

松山英樹ほか、トラベラーズ選手権 (PGAツアー)2025に出場の日本人選手成績速報

松山英樹選手をはじめとする、今大会に出場する日本人選手の最新成績や情報は、以下のページで随時更新しています。

関連記事
松山英樹の成績速報
松山英樹 1-2日目の組合せ・スタート時間

トラベラーズ選手権2025 大会日程

  • 開催期間: 2025年6月19日(木)~6月22日(日)
  • 時差: 日本が13時間進んでいます(サマータイム)

トラベラーズ選手権 (PGAツアー)2025、今日のテレビ放送(配信)は?

トラベラーズ選手権 (PGAツアー)のテレビ中継はBSジャパネクスト、CS放送のゴルフネットワーク、配信サービスはU-NEXTとゴルフネットワーク+で中継が予定されています。

トラベラーズ選手権 (PGAツアー)の各日程ごとのテレビ放送とネット配信の中継予定を掲載

※放送日時は正式発表され次第、更新します。時折サイトをご覧頂くと最新情報が確認できます。

放送局放送日時備考
地上波
NHK
テレビ朝日系列
フジテレビ系列
BS放送
NHK BS
BSジャパネクスト3日目:6/22(日) 5:30~8:00
最終日:6/23(月) 5:00~7:30
放送
CS放送
ゴルフネットワーク1日目:6/20(金) 4:00~7:00
2日目:6/21(土) 4:00~7:00
3日目:6/22(日) 2:00~7:30
最終日:6/23(月) 2:00~7:00
生中継
ネット配信
ゴルフネットワーク+1日目:6/20(金) 4:00~7:00
2日目:6/21(土) 4:00~7:00
3日目:6/22(日) 2:00~7:30
最終日:6/23(月) 2:00~7:00
LIVE
見逃し
U-NEXT1日目:6/19(木) 21:00~
2日目:6/20(金) 21:00~
3日目:6/21(土) 21:00~
最終日:6/22(日) 20:30~
LIVE
見逃し

トラベラーズ選手権 (PGAツアー)ネット配信の視聴方法は?徹底解説

トラベラーズ選手権 (PGAツアー)を含むPGAツアーのネット中継はゴルフネットワーク+U-NEXTで配信されています。

4大メジャーは特に、ここ数年の配信・放送共に複雑になっている為、一体どの配信先でゴルフ中継が行われるのかまとめました。
※下記は2025/6/17時点の情報となります。料金や特典(無料体験)などはリンク先の公式サイトでご確認下さい。

大会配信サービス
PGAU-NEXT
ゴルフネットワーク+
・AMAZONプライムビデオ内
ゴルフネットワーク+
国内男子ABEMA
(一部大会)
マスターズU-NEXT
全米プロゴルフU-NEXT
ゴルフネットワーク+
全米オープンゴルフゴルフネットワーク+
全英オープンゴルフネットワーク+

WOWOWでの放送はどうなりますか?
WOWOWはLPGAと全米女子プロゴルフの中継がメインの為、男子ゴルフツアーは確認できていません。
詳細はWOWOW公式サイトよりご確認ください。WOWOW公式サイト


U-NEXTのPGAツアー配信はマルチチャンネルで配信

ゴルフネットワーク+との配信の違いは、U-NEXTは独占で最大5つのマルチチャンネル配信※!つまり、松山英樹をはじめとする各選手をさまざまな角度から見られるため、ツアーを楽しむ以外にご自身のプレーに役立つかもしれません。また、U-NEXTをご利用者にはゴルフ関連の動画や雑誌が見放題&読み放題もついているので、更に楽しめると思います。

料金や利用方法など公式サイトを記載していますのでご確認下さい。

U-NEXT公式ページ←

※『PGAツアー チャンピオンズ』は対象外


ゴルフネットワークのCS放送と配信は何が違うのか?

当サイトでも質問の多い、日本唯一のゴルフ専門チャンネルのゴルフネットワークですが、スカパー!と配信では何が違うのか気になるところではないでしょうか?視聴方法や料金、契約方法などをまとめました。

ゴルフネットワークゴルフネットワーク+
視聴主にテレビ視聴パソコン・スマホ・タブレット
契約スカパー経由
ひかりTV経由
直接契約
Amazon経由など
特徴スカパー!の配信サービス経由でパソコン・スマホ・タブレットでも視聴可アプリ視聴やスコア管理もできる
料金月額2,909円(税込)
内訳:基本料429円(税込)+2,480円(税込)
直接契約
月額1,650円(税込)
年額11,550円(税込)
Amazonプライムビデオ経由
月額¥1,650(税込)
リンクスカパー!経由での視聴の場合
ゴルフネットワーク
Amazonプライムビデオ経由の場合
ゴルフネットワーク+

BSJapanextとは?視聴方法について

2022年(令和4年)3月27日から放送を開始した、ジャパネット系のBSデジタル放送事業者、全番組無料放送となります。ゴルフ中継は、PGAツアー(一部大会を除く)をメインに決勝ラウンドの2日間を生中継しています。

視聴方法

  • ご自宅やお住いの集合住宅にデジタル放送を受信できる設備(アンテナ、ケーブルテレビ等)があれば受信できます。
    (1)テレビのリモコンで「BS」や「BS-CS」ボタンを押してBS放送に切り換えて下さい。
    (2)番組表で BSJapanextチャンネルロゴ」(263ch)が表示されるまで「右左」ボタンを操作いただくか、別のBSチャンネルの視聴画面から「上下」ボタンでチャンネルを選局してください。
  • 【重要】チャンネル番号がBS10チャンネルを選択後、選局ボタンで「BSJapanext」を選択する方式に変更されている場合があります。

TPCリバーハイランズ:コースについて

今大会のTPCリバーハイランズを紹介
日本のツアーで使われる有名コースが利用できる楽天SGCが人気
詳しくは▶楽天SGC

TPCリバーハイランズは、1928年にミドルタウン・ゴルフクラブとして開場し、その後エッジウッド・カントリークラブとして知られていました。1982年にピート・ダイによって完全に再設計され、1989年にはボビー・ウィードとPGAツアーデザインサービスによってさらなる改修が行われました。パー70、6,841ヤードのコースは、カエデ、オーク、シカモアなどの成熟した木々に縁どられた緩やかな丘陵地に広がっています。美しくも戦略的なホールが続き、特に15番から17番の池が絡む上がり3ホールは、PGAツアーでも屈指のエキサイティングなフィニッシュとして知られています。

会場場所:Cromwell, Connecticut • USA
コース名:TPC River Highlands


FAQ(よくある質問)

  • Q&Aの例:

    • Q. この大会に予選落ちはありますか?

    • A. シグネチャーイベントのため、原則として予選落ちはありません。

    • Q. U-NEXTとゴルフネットワーク+、どちらがおすすめですか?

    • A. 松山選手の組だけを集中して見たいなら「注目組配信」があるU-NEXTが、他のゴルフトーナメントも幅広く見たいならゴルフネットワーク+がおすすめです。

出典元一覧

PGAツアー公式ページ
トラベラーズ選手権公式ページ


公式情報を元に作成しています。内容や記載についてのご不明点・ご意見は→お問合せ先よりご連絡下さい。

The following two tabs change content below.
スポーツライター(ぐぐスポ!でのライター歴10年目に突入) 埼玉県出身(東京都在住)。大手通信会社を退社後、WEB制作や記事作成の仕事を立ち上げる。学生時代はテニス・サッカーを行い、様々なスポーツに親しみながら知識を深め、ATPツアー・WTAツアーなど年間100試合以上、サッカー・ラグビー・野球・フュギュアスケート・卓球・バドミントン・オリンピックやその他のスポーツを含めると、ほぼ競技を見ない日は無いという現状、どの分野でも徹底した調査と取材をモットーに1700記事以上作成の実績 記事についてのご意見などは→お問合せ、SNS(Twitterfacebook)、メールからご連絡下さい。 更に詳しいプロフィールは→こちら